※このページはプロモーションを含みます。

恋愛・コラム

LINEを使った【恋を叶える】おまじない

投稿日:2019年10月16日 更新日:

今はスマホがあれば何でも完結してしまうくらい便利なツールですが、これを恋愛に活用しないのはもったいない!ということで、今回はスマホ、特にLINEに関する「恋愛に効く!?おまじない」を集めてみました。

お悩み別LINEのおまじない

LINEのやりとりが長く続かない

文末に「∞」をつける

彼とLINEをするときに、自分から送る文章の最後に∞をつけて送信するようにします。
無限のマーク「∞」をつける時は、「彼とのやりとりが永遠に続きますように」という願いを込めて行いましょう。
彼からの返信がそっけなかったり、なかなかうまく返せなくてやり取りが長く続けられないという方は試してみてください。

フルーツで盛る

アイコンや背景、トークルームの壁紙などをフルーツの画像にしてみたり、LINEのやり取りの中でフルーツの絵文字を使うことで、好きな相手との距離を縮めることができるかもしれません。風水的にフルーツは「実るもの」と捉えられ、運気が上がるアイテムでもあるので、その効果によって良い運気を呼び込むことができるのかもしれませんね。
どのフルーツを使うかはお好みですが、たとえば桃は女性の運気全般、中でも金運や恋愛運によかったり、マンゴーであれば結婚運によかったりなど、それぞれに効果も違うようなので、自分が上げたい運気に合ったものを選ぶと良いかもしれません。
よく使っていると、「フルーツ好きなの?」とか会話が広がる糸口になるかも。

LINEがこない

LINE5151

誰も招待せず自分ひとりのみのLINEグループを作成し、グループ名を「LINE5151とします。
そのグループのトークルームで自分宛に「彼の名前」「☆LINE5151☆」というメッセージを送信したら、グループごと削除します。
「LINE来い来い」という願いを込めて送ることで彼から連絡が来るかも?

LINEで告白してほしい

一番好き

彼とのLINEやメールのやり取りの中に「一番好き」というワードを盛り込みます
たとえば好きな食べ物の話になったら、「一番好きな食べ物は……」とか、「今年見た映画の中で一番好き!」といった感じにで、“意識的”とはいえあくくまでも自然に使うように心がけましょう。
繰り返し使うことで潜在意識の中に「一番好き」というワードが刻まれて、彼のほうから「君が一番好き」という言葉を聞けるかもしれませんよ。

「attendre」

まずLINEの自分のプロフィール画面を開き、ステータスメッセージの欄に「attendreと入れます。
次に好きな人のLINEのアカウント画面を開き、アイコン画面を見つめながら、「A(好きな人の名前)さんはB(自分の名前)が好き」と二回、心を込めてはっきりと唱えます
attendreはフランス後で「待つ」という意味。「告白を待ってます」という思いをしっかり込めて行いましょう。

最後に

ここで紹介したのはあくまでも「おまじない」ですが、「きっとうまくいく!」「必ず叶える!」という真剣な気持ちを込めて行うようにしましょう。

-恋愛・コラム -, ,

関連記事

当たる電話占いおすすめランキングBEST5【無料クーポンあり】

手軽に電話一本で占い鑑定がしてもらえると人気の電話占い。その人気も相まって、電話占いサイトは年々増加しています。そうなると気になるのは「どのサイトが使いやすいの?」「どのサイトが当たるの?」という点か …

男と女は分かりあえない?男女の喧嘩

喧嘩は起きてしまうもの 男と女はどうやったって分かりあえません。こればっかりは仕方のないことなのです。しかも、脳科学的には自分と違う感性を持っている人を本能的に求めるようになっていますので、彼氏や旦那 …

男性が”胸キュン”をしてしまう仕草

男性が一体女性のどんな仕草を見ているのか、気になったことはありませんか? 女性が胸キュンをするように、男性も胸キュンをしています。 実は何気ない行動やこっそりと見ていることが多く、目で追っていることも …

【ツァイガルニク効果】を利用して恋愛を有利に運ぶ

ツァイガルニク効果とは、物事を達成したことよりも、達成できなかったことの方がより強く印象に残る、というものです。 あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、実は日々のくらしの中でもよく使われているテクニ …

男子ウケばっちり!彼が喜ぶ彼女に作ってほしい料理

筆者の知人男性からこんな悩みを打ち明けられました。 「彼女が僕の健康に気を遣ってヘルシーな料理を作ってくれるんだけど、正直もうちょっとガッツリしたものが食べたいんだよね」 その男性、たしかに最近ぽっち …

4月の占い

仕事運は絶好調。今月出世したり昇給したりする人もいるかも。
S