※このページはプロモーションを含みます。

カルチャー

都心で聖地巡礼しよう!『新宿』が舞台になった漫画・映像作品

投稿日:

日本一の繁華街や歓楽街を備え、高層ビルが林立する都内屈指のビジネス街でもある新宿は、“都会の象徴”として様々な作品の舞台になることも多い街です。
今回は日本の漫画や、ドラマ・映画などの映像作品で新宿を舞台にしているものを紹介していきます。

深夜食堂


安倍夜郎先生の漫画作品『深夜食堂』。ドラマや映画化もされたこの作品の舞台になっているのは新宿の花園界隈の路地裏で「ゴールデン街」と呼ばれている地域です。
作中の舞台になっているのは「めしや」とだけ書いてある食堂で、深夜0時から朝7時までという珍しい時間帯に営業されており、基本のメニューは豚汁定食とお酒のみというかなり攻めているお店。
“食堂”というアットホームな空間が舞台になっていながら非日常感漂うディープな人間模様が描かれているのも、新宿の夜という設定ならではかもしれません。

ドラマの撮影はセットで行われたようで聖地という聖地はないようですが、ゴールデン街のお店に行くとあの雰囲気を味わうことができるかもしれません。

▶安倍夜郎 先生の公式サイトはこちら

▶ドラマ「深夜食堂」シリーズ公式サイトはこちら

シティーハンター


漫画家・北条司先生の作品の舞台として登場することも多い新宿。
中でも『シティーハンター』は、JR新宿駅東口の伝言板に「XYZ」と書くのが仕事の依頼方法になっていることもあって、ファンの中では聖地とも言える場所でした。
伝言板自体が多くの駅から撤去されてしまい新宿駅のものも何年も前に撤去されてしまいましたが、 2019年に公開された『劇場版シティーハンター新宿プライベート・アイズ』の公開に合わせて原作者の北条先生や監督、キャストによるサインが掲載された伝言板の大型ポスターが掲出されました。

最近では宝塚歌劇団が初の舞台化を行い、改めて注目されている作品。
新宿を歩いてみたらシティーハンターの世界観を感じられるかもしれません。

▶漫画「シティーハンター」の情報はこちら(Twitter)

▶舞台「CITY HUNTER」の情報はこちら

君の名は


大ヒットしたアニメ映画『君の名は』。主人公の立花 瀧くんが住んでいるのが新宿区にある四谷という街です。
映画に登場するシーンの中で特に有名なのが四ツ谷駅から歩いて10分ほどのところにある須賀神社という神社の階段。主人公の二人がすれ違うシーンがとても印象的で、多い時には一日に何十組もの映画ファンが撮影に訪れたんだとか。
映画の中では四ツ谷駅や隣駅の信濃町駅近くにある歩道橋、西武新宿駅の大型ビジョンなど、新宿区の風景がたくさん描写されています。

また、新海監督の作品の中では他にも『雲のむこう、約束の場所』、『秒速5センチメートル』、『言の葉の庭』、『天気の子』でも新宿の風景が登場します。長野県出身の新海監督が上京して初めて訪れた場所であり、都会の象徴として思い描く風景が新宿にある、などの理由があるようです。

新宿の街ナカを歩いているだけで「あの映画のあの場所だ」と新海作品の世界観に浸れるかもしれません。

▶映画「君の名は」公式サイトはこちら

▶新海誠 監督の公式サイト「Other Voice」はこちら

【番外編】歌舞伎町の女王


1998年に発売された椎名林檎さんの2枚目のシングル『歌舞伎町の女王』。その名の通り歌舞伎町が舞台になった楽曲ですが、実際にはこの楽曲を制作した時にはまだ歌舞伎町を訪れたことはなく、歌舞伎町のイメージを楽曲にしたそう。
PVが撮影されたのも実は雑司が谷の武芳稲荷神社だそうですが、歌舞伎町を歩けば楽曲の雰囲気を感じられるかも?

▶椎名林檎さん「歌舞伎町の女王」PVはこちら(YouTube)

まとめ

日本屈指の歓楽街 歌舞伎町を有する新宿は、夜の世界や裏社会をテーマとした『夜王』や『新宿スワン』などを描いた作品の聖地としてもおなじみの場所。
とは言っても夜に一人で歌舞伎町を歩くのはあまりオススメできないので、注意して訪れてみてください。

-カルチャー -, ,

関連記事

当たる電話占いおすすめランキングBEST5【無料クーポンあり】

手軽に電話一本で占い鑑定がしてもらえると人気の電話占い。その人気も相まって、電話占いサイトは年々増加しています。そうなると気になるのは「どのサイトが使いやすいの?」「どのサイトが当たるの?」という点か …

鑑賞料+αで大迫力の映像体験を楽しもう!

映画は絶対映画館で見たい!という人でも、映画館ごとに使われているシステムやスクリーンの種類が違ったりして、結局どこで観るのが一番イイの?と悩んでしまいますよね。今回は映画館で使われている上映システムに …

今一番熱い!音楽原作ラッププロジェクト「ヒプノシスマイク」って何だ!?

イケメンキャラによる「ラップ」プロジェクト ヒプノシスマイクとは、イケメンキャラクターに合わせて男性声優がラップバトルを行うプロジェクトとして2017年にスタートしたコンテンツ。これまでになかった声優 …

9/11(金)実写版公開!名作BL漫画【窮鼠はチーズの夢を見る】の魅力とは

BL界不朽の名作『窮鼠はチーズの夢を見る』が2020年に関ジャニ∞の大倉忠義さん、俳優の成田凌さん主演で実写映画化として9/11(金)に公開が決定しました。監督は映画『世界の中心で愛を叫ぶ』の行定勲さ …

BLとは一味違う『ブロマンス映画』男同士の強い絆が描かれた作品4選

ブロマンスとは ブロマンスとは、簡単に言うと恋愛や性的な関係以外での男性同士の結びつきを表す言葉で、『Brother』『Romance』を合わせた造語と言われています。 その定義はさまざまで、「(性的 …