※このページはプロモーションを含みます。

おでかけ

猫と一緒に飲める!?猫カフェならぬ猫居酒屋・バーに行ってみよう♪

投稿日:

猫と戯れながらお酒が飲める場所

猫カフェがブームになって早数年。その人気は下がることなく現在も続いております。
そんな中、最近注目されているのが猫カフェならぬ【猫居酒屋・猫バー】です。
猫がいる店内でお酒が飲めちゃう、猫好きお酒好きな人にはたまらないお店が、今巷でひっそりブームになっています。

そこで今回は、東京にある【猫居酒屋・猫バー】をご紹介します!
 
 
 

赤茄子《江古田》

猫と遊べる居酒屋として有名なのが、江古田駅から徒歩1分のところにある【赤茄子】というお店。
店内には5匹の猫が、自由気ままに過ごしています。
席についてお酒を頼むと、お通しではなく猫ちゃんにあげるカリカリが出てくるのも良いですね。

猫好きな店主が作る猫にちなんだ料理も美味しくて、普通の居酒屋としても通いたくなります。
人気店なので、週末の混んでいる時間帯は予約をしたほうが良いでしょう。


 
 
 

家庭料理 てまり《新橋》

サラリーマンの聖地新橋にある【家庭料理 てまり】には、8匹の猫たちがお出迎えしてくれる。
このお店は15年以上新橋でやっているらしく、この店で飼っている8匹の猫の他にも地元猫たちもこの店に入ってごはんを貰っている。

こんなに猫がいると机にのぼったりして食事どころではないのでは?と思うのだが、ここにいる猫たちはとても行儀が良く、人の食べ物を盗ったりしない。

女将さんが作る家庭料理もとても美味しく、優しさが体に沁み込んでくるよう。
猫と料理に癒されるお店です。


 
 
 

4C’s BAR ROSSO《新宿》

新宿ゴールデン街にある【4C’s BAR ROSSO】
4匹の看板猫を見て触って楽しみながらゆっくりとお酒が飲めるお店です。
4匹それぞれ違う性格で、人懐っこい子もいればツンとした子もいて、猫好きの心を掴みます。

バーだから当たり前ですがお酒の種類も豊富で、マスターともお話をしながら1杯じっくり味わうのも良いでしょう。
秘蔵のウィスキーもあるみたいで、ウィスキー好きにはたまりませんね。


 
 
 

Pussyfoot《新宿》

引き続き新宿のゴールデン街にあるお店をご紹介。
【Pussyfoot】は2匹の猫ちゃんが出迎えてくれるお店です。
2匹の猫ちゃんはとても可愛くて、お客さんが猫を飼い始めるきっかけになってしまうほど魅力に溢れています。

猫の他にもマンガやゲーム好きというマスターがいる店内は、おひとりさまでも居心地の良い空間が広がっています。
ひとりで猫たちと戯れたい人にはおすすめのお店です。


 
 
 

BAR猫《上野》

日本一の接客(?)をしてくれる猫ホステスがいるお店をご存じでしょか。
それは上野にある【BAR猫】です。
小さめの店にボトルがズラリと並んでおり、その棚が猫ホステスあくびちゃんの特等席だそう。

バーにくる人たちの心を癒し、元気にしてくれるあくびちゃんの接客は日本一の接客と言っても過言ではないかもしれません。
美味しいカクテルを飲みながら、あくびちゃんの可愛さに酔いしれて下さい。


 
 
 

この記事を書いた人
ユーザー名
パプ子 20代B型女子 琴線に触れたらとことんハマっちゃうんです!
この人が書いた記事

-おでかけ -,

関連記事

当たる電話占いおすすめランキングBEST5【無料クーポンあり】

手軽に電話一本で占い鑑定がしてもらえると人気の電話占い。その人気も相まって、電話占いサイトは年々増加しています。そうなると気になるのは「どのサイトが使いやすいの?」「どのサイトが当たるの?」という点か …

関東の秋といえば?綺麗な紅葉が見れるスポットはココだ!

9月に入り、いよいよ季節は秋になります。 秋といえば、読書の秋、運動の秋、食欲の秋……なーんて楽しいことが盛りだくさんの季節! ですが忘れてはいけません!秋といえばやっぱり行楽の秋!綺麗に木々が赤く色 …

『離島』には魅力が沢山!オススメの離島5選!

離島の魅力とは 昨今旅行先として人気のある『離島』。 その魅力とはどこにあるのか。 離島へ旅行をするのが好きな方にその魅力を聞いてみると、非日常感を味わえるところにあるみたいです。 周りを海に囲まれて …

GWは体を動かすところへ行こう!

みなさん、GWの予定はたちましたか? 私は最近体がだらしなくなっているので体を動かそうと思っています。 GWはだらだらせずに思いっきり、体を動かしてみませんか? そんな私が今回紹介するのは大人でも楽し …

卒業旅行どこに行く?国内・国外おすすめの旅行先

今年卒業の学生のみなさん!卒業旅行の詳細は決まりましたか? 「国内か国外で迷ってる…」「海外に行ってみたいけどおすすめの国がわからない!」という方必見! 筆者の個人的な意見になりますが…国内・国外それ …