※このページはプロモーションを含みます。

ライフスタイル

【必ず幸せになれる!?】幸せホルモン『セロトニン』を増やす方法!

投稿日:

中々思うように遊びに行けない時期が続いています。
まさかここまで続くとは・・・と思っている人も少なくないでしょう。

そんな生活が続いてくると、少なからずストレスも溜まっていきます。
その小さなストレスが積もっていき、いつしか大きなストレスになってしまうこともあります。

こういう時だからこそ、自分でストレスを解消させる術を持っていた方が良いでしょう。
そこで注目なのが『セロトニン』というホルモンです。
 
 

セロトニンを増やす方法


『セロトニン』は、別名『幸せホルモン』と呼ばれています。
『セロトニン』が増えれば、ストレスにも負けない心と体を得ることが出来るのです。

しかし、セロトニンを増やすためにはどうすれば良いのか。
そんなあなたのために、セロトニンを増やす方法をいくつかご紹介していきます。
 
 

日光を浴びる


強い光を網膜に入れるとセロトニンが増えるという研究結果が出ています。
日光浴が出来る人は、5~30分の疲れない程度で日光浴を行いましょう。

日中外に出る時間がない人は、室内でも大丈夫です。
窓から1メートル以内にいれば、網膜に強い光が入るようです。
窓際で本屋や新聞を見ても効果が期待できます。
 
 
 

リズム運動


ウォーキングをすると、セロトニンの分泌量が増えます。
歩くときはリズミカルに、気持ちい呼吸を意識しながら行ってみてください。

ウォーキングが難しい人は、軽いスクワットやかかとを上げるつま先運動のようなリズム運動も効果的だそうです。
ここでポイントは、テレビを見ながらや話ながらなど、頭を使うような行動とともにしてしまうとセロトニンが出にくくなってしまいます。
なので、リズム運動をする時は頭を空にして行ってください。
 
 
 

腹式呼吸


腹式呼吸を行うとセロトニンが増えます。
しかし普段私たちは胸式呼吸でいることが多く、腹式呼吸が簡単にできないという人もいるでしょう。

上手く腹式呼吸が出来ない時は、横になり体を脱力させ、お腹を膨らませるように鼻呼吸。
お腹が膨れたら、口からゆっくり吐いていきお腹をへこませます。
この感覚を覚えられたら、座っている時や立っている時でも出来るようにしてみましょう。
 
 
 

セロトニンを増やす飲食物を食べる


セロトニンを増やすためには、必須アミノ酸『トリプトファン』が必要です。
『トリプトファン』は体の中で生成することが出来ないので、『トリプトファン』を多く含んでいる食品を食べるようにしましょう。

『トリプトファン』は大豆などの豆類、牛肉豚肉などの肉類、魚、乳製品、卵などに多く含まれています。
料理をする人は、それらの食材を使うようなレシピを考えてみましょう。
料理しない人は、調理しなくても摂れる牛乳などを積極的に飲むようにしましょう。
 
 
 

セロトニンを増やして心身共に健康になろう!


幸せホルモン『セロトニン』は、日常生活の中でちょっと意識すれば増やすことが出来ます。
ストレスの発散が苦手だと言われている日本人ですから、日頃から『セロトニン』を増やすことを意識してみてください!

この記事を書いた人
ユーザー名
パプ子 20代B型女子 琴線に触れたらとことんハマっちゃうんです!
この人が書いた記事

-ライフスタイル

関連記事

当たる電話占いおすすめランキングBEST5【無料クーポンあり】

手軽に電話一本で占い鑑定がしてもらえると人気の電話占い。その人気も相まって、電話占いサイトは年々増加しています。そうなると気になるのは「どのサイトが使いやすいの?」「どのサイトが当たるの?」という点か …

【厳選】誰でも出来る!宴会で盛り上がる出し物

出し物に悩んでいる方へ 忘年会や新年会の季節が近づいてきました。 人によっては宴会で出し物をしてくれと頼まれて、頭を抱えているのではないでしょうか。 そんな人の手助けになればと、誰でもできて盛り上がる …

【野菜】おいしい野菜の見分け方知っていますか?

同じ野菜でもおいしさに差がある スーパーに行くと、野菜がずらっと並んでいます。 その時、皆さんはおいしい野菜をちゃんと選んでいるでしょうか。 おいしい野菜の見分け方を知っていれば、目の前にある中で一番 …

iOS11が配信開始!iPhoneがより便利になる新機能まとめ

9月20日にiOS11がリリースされました。すでにアップデートした人もいることでしょう。 新バージョンリリースの度に新しい機能を追加してきたiOS。今回はどんな機能が追加されたのでしょうか。 簡単にで …

賞味期限が切れた物の活用術

捨てる前にちょっと待って! 賞味期限が切れたものって、どうしてますか? 実は、賞味期限が切れてしまった食べ物を上手に活用する方法があるんです! その方法をまとめてみました! ヨーグルト 多少賞味期限が …

4月の占い

仕事運は絶好調。今月出世したり昇給したりする人もいるかも。