※このページはプロモーションを含みます。

ライフスタイル

オフィスが寒い!そんな時にすぐに実践できる冷え対策5つ

投稿日:

オフィスには男性女性、それからいろんな年代の人がいて、暑がりの人、寒がりの人がいます。自分が「社内が寒い」と思っていても、周りの人は「暑い」と感じていることも…。冬も夏も、社内にいる全員が快適に過ごせるエアコンの温度調整をするのって難しいんですよね。
特に女性は冷え性の方が多く、オフィスが寒いことでお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、オフィスが寒い時にすぐに実践できる冷え対策をお教えします!

①ひざかけを使用する

ひざかけ
ひざかけは一枚あるだけでかなり違います。いろんなものが売られていますが、寒がりの方は厚手のものを選ぶようにしましょう。

②ホットドリンクを飲む

コーヒー
飲み物を飲むなら、冷たいものではなく温かいものを!ホットドリンクで、身体の中から温めましょう。身体を温めてくれる効果のある生姜を使ったホットドリンクなどもおすすめです。

③とにかく重ね着!

パーカー
冷え性さんは必須アイテム(?)のユニクロのヒートテックなどを中に着こんでみたりして、とにかく重ね着で防寒をしましょう。
また、オフィス用で着るための上着(パーカーなど)を用意しておいて、寒くなったら着用するのもおすすめです。特に夏はコートなどの上着を着て出勤というわけにはいかず、涼しい格好で出勤する場合が多いので、この方法がおすすめです。

④ホッカイロで温める

ホッカイロ
手がかじかんでPCの作業がしにくい…という時には貼らないタイプのホッカイロを。また、貼るタイプのホッカイロは身体をじわじわと温めてくれるのでおすすめです。女性は、生理中ならなおさら使うべきアイテム。お腹などの腰回りに貼って、少しでも身体を温めるようにしましょう。

⑤軽くストレッチをする

ストレッチ
軽い運動をして、身体を温めましょう。寒い時は動きたくないかもしれませんが、寒い時こそ身体を動かしましょう!ストレッチしているのを誰かに見られるのが嫌という方は、トイレで行うのもアリです(笑)

最後に

自分の家とは違って簡単にエアコンなどの設定ができないオフィス。そんなオフィスでは”自分だけが暖かくなれる冷え対策”で、寒い冬や冷房のきいた夏を乗り越えましょう!

-ライフスタイル -,

関連記事

当たる電話占いおすすめランキングBEST5【無料クーポンあり】

手軽に電話一本で占い鑑定がしてもらえると人気の電話占い。その人気も相まって、電話占いサイトは年々増加しています。そうなると気になるのは「どのサイトが使いやすいの?」「どのサイトが当たるの?」という点か …

女性が通いやすい!東京都内のパン教室

料理教室に通う女性って多いですよね。単純に料理が上手くなりたい人や、女子力アップさせたい人、花嫁修業etc…。以前「初心者でも通いやすい♪おすすめの料理教室3選」でも、おすすめの料理教室をご紹介させて …

だる~い気持ちを吹きとばせ!五月病の原因と対策

なんとなくだるい……やる気が出ない……仕事や学校に行くのが億劫…… そんなゴールデンウィーク明けに訪れる無気力状態、五月病。 まさに今の時期に起こりやすいものです。 今回はそんな五月病の症状や対策方法 …

デスクワークにもってこいの飲み物5つ

水分補給のためだけではなく、仕事中の息抜きや集中力アップのために飲み物って重要だと思うんです。 筆者はかなり飲み物を欲するタイプなのですが、いつも何を持って行こうか悩みますね。 眠気覚ましであったり気 …

女性、35歳までにするべきこと!

人生の先輩である30代後半の女性から、「あの時こうしておけば良かった」という35歳までにするべきことを教えてもらいました! 肌の手入れを習慣化する 女性の永遠のテーマである美容。その中でも肌の手入れと …

4月の占い

仕事運は絶好調。今月出世したり昇給したりする人もいるかも。