※このページはプロモーションを含みます。

美容・ファッション

【ダイエッターの敵】停滞期を乗り越えよう!

投稿日:

女性の永遠のテーマであるダイエット。

夏に向けて露出が増えていくこの時期、ダイエットを始める人も多いかもしれません。
ダイエットを始めたばかりのころは体重も落ちやすくモチベーションも上がるでしょう。

しかし、必ず訪れるのが停滞期!
ダイエッターの宿敵です!

停滞期は何故起きるのか

人は1ヶ月の間に体重の5%以上が減ると、体を飢餓状態から守ろうと【ホメオスタシス】という機能が働き、体重を保とうとするのです。
体の消費エネルギーを抑え、摂取エネルギーの吸収を高めてしまい、今まで通りの食事制限や運動をしても体重が減らなくなる。
これが停滞期の正体なのです。

停滞期の期間
人によって様々ですが、2週間~1カ月は続きます。
中には3カ月続いたと言う人も。

停滞期は必ず脱出出来る

頑張っているのに体重が中々落ちないと、精神的に参りますよね。
ダイエット失敗経験のある人は、この停滞期を乗り越えられなくて挫折してしまう人が多いでしょう。
しかし、停滞期は必ず脱出できます!
めげずにダイエットを続けた人のみ、成功を手にすることが出来るのです。
 
 

停滞期に気を付ける事

今まで通りのダイエットを続ける

めげずに頑張りましょう!
これは仕方のない事と割り切って、停滞期が終わったら必ずまた体重が落ち始めると信じて下さい。
絶対に停滞期は終わり、体重は落ち始めます。

運動量はキープ

体重が減らないからと焦って運動量を増やしたり、激しいものにするのは絶対に止めましょう。
体がより危険な状態だと脳が判断し、より体重が減りにくくなります。
根気よく同じレベルの運動を続けましょう。

食事は減らしてはいけません

停滞期だからと言って食事の量を減らすのも良くありません。
ここでやるべき事は食事の見直し。
より良い食品を取り入れましょう。
豆腐や赤身肉などのたんぱく質や納豆等の発酵食品、食物繊維が多いきのこ類や海藻類を積極的に取ってください。
また、停滞期は栄養を吸収しやすいので、食べる順番(1食物繊維・2タンパク質・3糖質の順)にも気を付けましょう。
 
 

停滞期の間違った認識


ダイエットを始めたばかりの頃は体重が落ちるのは当たり前なんです。
しかし、少しするとそのスピードが緩やかになります。
これは停滞期ではありません!
やっと適切な体重減になったということ。

緩やかに体重が落ちているのなら停滞期ではありませんので、あまり焦りすぎないように。
体重が変わらないのが2週間続いたら停滞期ですので、チートデイを設けるなどの対策をしましょう。
ただし、間違ったやり方をすると失敗の元。
正しい知識と方法で停滞期を乗り越えて行きましょう!

この記事を書いた人
ユーザー名
パプ子 20代B型女子 琴線に触れたらとことんハマっちゃうんです!
この人が書いた記事

-美容・ファッション -

関連記事

渋谷のマッサージ店おすすめ4選【安い・安心・2025年最新版】

安い料金で気軽に癒してくれる、女性も安心して受けられる渋谷のマッサージ店をご紹介します。主なメニュー(料金)や予約方法なども載せているので、マッサージ店選びの参考にしてみてください。 ①ほぐしの達人 …

7月発売のコスメをチェックしよう♡

梅雨ということで湿気が酷いですね・・・ そんな暗い気分を飛ばすために7月の発売のコスメをご紹介! 今回も可愛いものばかりですよ♪ 7月1日発売 CANMAKE【ステイオンバームルージュ】 コスパのコス …

まるでお花の香りそのもの!青山フラワーマーケットの香水に話題集中♪

青山フラワーの香水がいい香りすぎる♪ 青山フラワーマーケット(AOYAMA flower market)といえば、エキナカなどにあるおしゃれなお花屋さん。 お花以外にも、お花を活ける時に使う雑貨なども …

ヘアケア【3種の神器】って?乾燥する冬でもサラツヤの髪を保つ!

乾燥で髪がパサパサ! 乾燥が気になるこの時期……ボディケアはしっかりしていても、ヘアケアはいつも通りで済ませていませんか?切れ毛・枝毛だらけのパサパサヘアだとなんだかみすぼらしい印象に……。日々のヘア …

男性が好きな香り≪恋する女性必見!≫

好きな男性に好かれたい!と一度は思ったことはありますよね。 プルースト効果というものがあって、これは【嗅覚や味覚】から過去の記憶が呼び覚まされるそうです。 ただ、香っていればいいってものではありません …