※このページはプロモーションを含みます。

美容・ファッション

汗臭・ベタつきとサヨナラしよう!汗対策で爽やかに迎える夏

投稿日:

暑くなり始めると気になるのが汗。無理に止めたりするのは体に悪いと思いつつも、やっぱり気になるのはベタつきやその臭い。女性の大敵とも言えますよね。今回はそんな困った汗の対策に注目してみました。

そもそも汗とは

汗は皮膚にある汗腺という器官から出る液体で、主に体温調節の手段として分泌されます。暑い時や運動をした時だけではなく、緊張時など精神的なことが要因となって分泌されることもあります。
汗腺にはエクリン腺アポクリン腺の二種類があり、エクリン腺から分泌されるものはほとんどが水分なのに対し、アポクリン腺から分泌される汗には脂質やアンモニアなど多くの成分が含まれています。

汗自体には臭いはほとんどありませんが、特にアポクリン腺から分泌される栄養豊富な汗によって皮膚表面にいる常在菌が繁殖しやすくなってしまい、その常在菌が汗の成分を分解、変質させることで臭いが発生してしまうのだそう。常在菌は通常であれば皮膚を保護するなど良い働きをしてくれるので洗いすぎない方が良いとも言われていますが、汗をかいたり嫌な臭いが発生しやすいところは適切にケアしてあげる必要があります。

汗をかく前のケア

制汗剤で汗を抑える

お出かけ前に制汗剤を使っておくことで、外出先での汗臭を抑えることができます。

デオナチュレ ソフトストーンW

出典:Amazon


固まったシアバターのような質感のソフトストーンを塗りつけて使う制汗剤。焼ミョウバンなど汗に有効とされる成分が含まれており、汗の分泌や臭いを抑えることができる製品です。手軽にサッと塗れてぴったり密着し、服も汚れにくくなっています。真夏に嬉しいひんやりタイプもあります。

エージーデオ24 パウダースプレー

出典:Amazon


スプレータイプの制汗剤。ミョウバンが含まれるパウダーがピタっと肌に密着することで汗や臭いを抑える効果があります。無香料のものは香水をよく使う方にも人気です

服の素材で臭いを軽減

汗臭い臭いは服の素材によってもある程度抑えることができます。
ポリエステルなどの化学繊維よりも、綿など通気性の良いものを選び、洗濯する際にも服に雑菌が残らないように対策することで、着ている間に臭いが発生するのをある程度防ぐことができます。洗濯の際には酸素系漂白剤などを使ってみましょう。

ベビーパウダーで汚れ・ベタつきを防ぐ

出典:Amazon


白いシャツに汗ジミや汗汚れがついてしまうのが気になる方は、洋服側にベビーパウダーをはたいておくのもオススメです。ベビーパウダーが汚れを吸着してくれることによって服が汚れるのを予防することができます。
また汗による前髪のベタつきが気になる方は、メイクをした後に生え際にポンポンとベビーパウダーをはたいておきましょう。多少の汗であればさらっとした前髪をキープできますよ。

汗をかいた後のケア

体温調節の役目もあるので運動時や熱中症対策のために汗をかくのは大切なことですが、放置してしまうと肌荒れや臭いの原因になってしまうため、洗い流したり拭き取るようにしましょう。
外出先ではタオルやデオドラントシートでこまめに拭くようにすると、嫌な臭いを抑えることができます。

汗を拭き取るオススメのデオドラントシート

Ban 爽感さっぱりシャワーシート

出典:Amazon


やさしくて上品な香りのラインナップ。ノンパウダータイプなら濃い色の服も白くならないので、外出先でも安心して使えます。シートは触り心地はやさしいのにしっかりしていてボロボロになりづらく、汗を拭き取りやすいのも特徴です。

ギャツビー アイスデオドラントボディペーパー

出典:Amazon


男性向け製品ですが、無香料のものであれば女性でも問題なく使えると思います。ただメントールの清涼感がかなり強いので、肌が弱い方や皮膚の薄い部分に使う場合はヒリヒリしてしまうかも。気をつけて使いましょう。汗をかく前に拭いておくと汗の水分に反応してスースーした感じが長時間続きます。暑くて寝苦しい夜などはベッドに入る前に使うのもオススメです。

良い汗をかこう!

ストレスを感じることでも汗の成分が変わってしまい、ツンとした臭いを発してしまうことがあります。できるだけストレスを溜め込まないようにして、運動をしたりお風呂に入ったりして日頃から良い汗をかくようにしましょう。たくさん汗をかく時は適宜、水分・塩分の補給も忘れずに!

-美容・ファッション -,

関連記事

渋谷のマッサージ店おすすめ4選【安い・安心・2025年最新版】

安い料金で気軽に癒してくれる、女性も安心して受けられる渋谷のマッサージ店をご紹介します。主なメニュー(料金)や予約方法なども載せているので、マッサージ店選びの参考にしてみてください。 ①ほぐしの達人 …

ブルべ夏大勝利!【ブルべ夏向けリップ】5選

イエベ・ブルべ……パーソナルカラー診断が一般の女性にも広まり、コスメを選ぶ際にも自分のパーソナルカラーに合った色味のものを選ぶのが当たり前になってきましたよね!特にリップはメイクの主役になることも多い …

美容系Youtuberのプロデュースコスメが熱い!こだわりの高コスパアイテムを一挙紹介!

数多くのメイクアイテムを試してレビューしてきた美容系Youtuberだからこそ作れたこだわりのプロデュースアイテムたち。どれもコスメ好き女子に刺さる“かゆいところに手が届く”ものばかりです。 今回はそ …

【ダイソー】人気沸騰!100均で買える美容グッズ!

コスパ最強な100均グッズ 「100均で買える美容グッズなんて高が知れているんじゃない?」 私もそう思っていました。 しかし今の100均美容グッズはクオリティがとても高く、100円だとは思えないものば …

品川のマッサージ店3選!【おすすめのリラクゼーションサロン・2022年最新版】

品川駅周辺にある、おすすめのマッサージリラクゼーションサロンをご紹介します。実際に利用した人の口コミ評判も掲載していますので、お店選びの参考にしてみてください。 ①ラク-ル 出典:店内写真 | Lac …