※このページはプロモーションを含みます。

美容・ファッション

バスタイムを有意義に♡お肌も気分もリフレッシュできるおすすめアイテム

投稿日:

一日の疲れを癒してくれるお風呂。心身共にリフレッシュしたり、美容時間に力を注ぐ事もできます。

体を洗ってお湯に浸かるだけでもリラックス効果や美容効果はありますが毎日入るお風呂、もっと有意義に過ごしたい!!そこで今回はお肌や身体、心の疲れをリフレッシュする事ができるバスアイテム紹介します。

リラックス系アイテム

首肩じんわりバスピロー

出典:MARNA

バスピローは、バスタブの縁に置いてその上に頭を乗せる事で首や頭をリラックスさせることのできる「お風呂用枕」です。

MARNAのバスピローは、弾力のある突起が付いているので凭れるだけで指でツボを押されているような感覚になります。吸盤で簡単にバスタブに取り付けできるので首や肩・肩甲骨・背中・腰、好みの位置をほぐす事が可能です。

プロジェクション バスアロマ YURA

出典:LADONNA

お風呂の中でアロマと幻想的な光が楽しめる「プロジェクションアロマYURA

水面に浮かべるとゆらゆらと動くLEDの光を楽しむ事ができます。約60分のタイマー付きで消し忘れても大丈夫です。2種類の投影フィルムが付属しているので、日によって変えて楽しむ事ができます。楽天やアマゾンで購入可能です。

ぷかぷかバスキャンドル

出典:Bath Candlle

浴槽に浮かべる為に開発された「ぷかぷかバスキャンドル

リラックス効果のある入浴と癒し効果のあるキャンドルの灯りと香りは相乗効果があり、心と体をますます綺麗にしてくれます。体に直接触れても心配いらない完全日本製の特殊ロウなので安心して利用する事ができます。
 

美容系アイテム

HOGU お風呂deユビタマゴ

出典:HOGU

ユビタマゴは、たまごの形をした美容ローラーです。お風呂でも利用する事ができ、おでこのシワやたるみ、パソコンによる眼輪筋の疲れなど様々な部分を揉み解す事が出来ます。

肌表面の汚れも絡め取ってくれるので翌日の化粧ノリも良くなります。顔のマッサージだけでなく首のコリや頭にも使えます。

YAMAN メディリフトアクア

出典:YAMAN

10分間、顔につけるだけで大小頬骨筋(リフト筋)を大きく収縮させ鍛えてくれます。

パーツによって異なるアプローチをし、顔の印象をアップしてくれる美顔器でお風呂でも使えるのでバスタイムを有効活用できます。
ただ付けるだけなので毎日続けやすく充電式なので持ち運びも便利です。両手空いているので”ながらケア”にもおすすめです。

SPA VERIDIQUE Dead Sea Bath Salt

出典:楽天

VERIDIQUEのバスソルトは死海の塩100%。死海とは、イスラエルとヨルダンにまたがる地球上最も低い海抜マイナス400mの湖の事で塩分濃度が高く、一般の海水の約30倍のミネラルを含有しており「奇跡の水」と称されています。

マグネシウム・カリウム・カルシウムなどお肌に潤いをもたらす成分が詰まっており、スキンケアやリラクゼーション、温浴効果があります。入浴時にバスソルトを入れてゆっくりと浸かるだけでお肌がしっとりとします。ダイエットやリバウンド対策にも効果があるのでおすすめです。

 

-美容・ファッション -,

関連記事

渋谷のマッサージ店おすすめ4選【安い・安心・2025年最新版】

安い料金で気軽に癒してくれる、女性も安心して受けられる渋谷のマッサージ店をご紹介します。主なメニュー(料金)や予約方法なども載せているので、マッサージ店選びの参考にしてみてください。 ①ほぐしの達人 …

いまどきはクッションファンデ!簡単でツヤが出る優れモノ♡

まず、化粧って時間がかかりますよね・・・。 毎日やっていてもたまにめんどうなときはありませんか? ちなみに、みなさんは普段リキッドファンデを使っていますか? 私は【クッションファンデ】を使っています。 …

汗に負けない!前髪キープ術

前髪命という女性も多いと思いますが、汗ばむ夏って崩れやすいですよね。 しかし、歌って踊って汗をかくアイドルは前髪が崩れていない…?! 前髪を崩さずキープするための工夫をいくつかまとめてみたので参考にし …

毛穴によってスキンケアを変えてみましょう!

毛穴によってスキンケアを変えてみませんか!? 今、あなたがやっているスキンケアは本当は間違えているかもしれません・・・。 前回、鼻の毛穴【種類】について説明をさせていただきました。 その応用編で今回は …

マッサージオイルの種類って?効果の違いとは?

マッサージオイルってたくさんの種類があり、効果の違いなどもイマイチわかりづらくて、どのオイルがいいのか迷って選びづらかったりしませんか? そこで、市販で買えるマッサージオイルの種類や、その効果の違い、 …