※このページはプロモーションを含みます。

美容・ファッション

古着?古着系ファッション?今さら聞けないファッション用語を解決!

投稿日:

よく聞く言葉だけど、実は意味をわかってない…そんな経験ありませんか?

筆者はあります。しかも大好きなファッションに関しての言葉です。
その言葉とは!そう!「古着系ファッション」!

周りから「古着系だね~」とか「古着が似合うね~」と言われることが多いのですが、いまいちピンとこず…
確かにハイブランドは着ていないけど、これは古着系なのか…?そもそも古着とは…?
と、ぐるぐる考え込んでしまったので(笑)同じ疑問を持っている方にもぜひ知っていただいて、スッキリしてもらいたい!ということでこれを書いています。

もやもやが残ってしまったらごめんなさい!

「古着」とは

ほとんどの方が「古着」と聞くと『一度は誰かが着ている中古の服』というイメージがあると思います。
もちろんそういう物もありますが、“デッドストック”という使用されないまま倉庫で眠り、古くなってしまったものも古着と呼ばれます。

ただ古いのがいいというわけではなく、ファッション性の高いものが古着としていいんです。

「ヴィンテージ」は古着とは違うの?

ヴィンテージとは、特定の時代に作られ、古さと質の良さを兼ね備えた品物です。
商品が作られた時代の雰囲気を感じられるのが魅力です。

例えば、1950~60年代に発売されたデニムはヴィンテージデニムとしてとても希少価値があると言われています。デザインや履き心地が人気なんですね。

「古着」の選び方

1.返品・交換ができないため、必ず試着をする
2.シミやほつれなどのチェックもしっかりと
3.気に入ったデザインであっても匂いの確認を

古着は少々“クセ”のある商品が多いので、しっかりとチェックをすることが大切ですね。

「古着系ファッション」の魅力

・とにかく安い!ブランド物が定価の半額で買えることも!
 多少の汚れやキズはありますが、それが古着の魅力でもあるので…
一点ものが多く、周りと被る可能性が低い
 生産終了となっているものばかりなので、掘り出し物を見つけたもん勝ち!
・着こなすことによってこなれ感を出すことができる
 コーデに1つだけ取り入れたり、キレイ目アイテムと合わせるのがポイント

安くブランド物を手に入れることができ、なおかつオシャレ上級者になれちゃう!…かも(笑)

最後に

いかがでしたか?少しでも「古着」や「古着系ファッション」についてスッキリしていただけたら嬉しいです!

言葉の意味を知った後に古着屋さんに行くと、ますますお買い物が楽しくなりますよ!
おすすめの古着屋さんについては、以下の記事で紹介していますのでぜひぜひチェックしてください♪
原宿でおすすめの古着屋一度入るとクセになる東京でおすすめの古着屋

この記事を書いた人
ユーザー名
ちゃちゃ とにかく洋服が大好き!しかしハイブランドに手を出す勇気はまだありません。
この人が書いた記事

-美容・ファッション -, , ,

関連記事

渋谷のマッサージ店おすすめ4選【安い・安心・2024年最新版】

安い料金で気軽に癒してくれる、女性も安心して受けられる渋谷のマッサージ店をご紹介します。主なメニュー(料金)や予約方法なども載せているので、マッサージ店選びの参考にしてみてください。 ①ほぐしの達人 …

2017年冬『絶対買いたいコート』で今年の冬を乗り越えよう!

冬到来!といっていいくらい最近は上着なしでは外に出られないくらい気温が下がってきていますね! 冬といったらイルミネーション・クリスマス・初詣と外に出かける機会が増えます。 そんな時は温かいコートを着て …

東京で人気のマッサージ店10選!【安い・おすすめ・2024年最新版】

東京都内で大人気のリラクゼーション・マッサージサロン10選をご紹介!各サロンのこだわりポイントやおすすめメニュー、実際に利用した人のリアルな口コミなども合わせて掲載しています。 ※メニューや料金、営業 …

2017年春夏トレンドファッションアイテム

春から夏にかけてのこの時期ってファッションに頭を悩ませること多くないですか? 軽装になるとついシンプルになりがちですが、トレンドアイテムを一つでも入れるとガラリと印象が変わるはず! そこで今回は201 …

トップノートってなに?グルマン系ってどういう香り?意外と知らない【香水用語】解説!

香水の名称の違いって? パルファム パルファムと名のついている香水は15~30%と一番液体の濃度が高く、香りの持続も5~12時間と長いです。そのためトワレやコロンと比べると価格が高くなってしまいます。 …

1月の占い

なんでも上手くいきそうな今月。新しいことをスタートさせてみるのもアリかも。

サイドバー

  • 電話占い20社比較
  • 占いの館特集
  • 編集部おすすめ占い師
  • おうち時間充実のためのヒント

人気記事