トップノートってなに?グルマン系ってどういう香り?意外と知らない【香水用語】解説!
香水の名称の違いって?
パルファム
パルファムと名のついている香水は15~30%と一番液体の濃度が高く、香りの持続も5~12時間と長いです。そのためトワレやコロンと比べると価格が高くなってしまいます。
オードパルファム
オードパルファムはパルファムよりも少し液体の濃度が低めに作られています。濃度は10~15%で、持続時間もその分少し短くなります。普段手にする『香水』はこのオードパルファムが多いと思います。
オードトワレ・オーデコロン
オードトワレはオードパルファムより更に濃度が低く、オーデコロンになると濃度は2~5%にまで下がります。
濃度が低いと持続時間短くなりますが、だからこそ付けすぎても臭くなったりしない、臭い酔いすることがないといった利点も。髪からシャンプーの匂いがするように自然に良い香りを纏うことができます。香水慣れしていない人はまずトワレやコロンを購入してみましょう。
『○○ノート』って何?
香水は時間の経過とともに香りも変化するように作られています。その香りの変化を三段階に分けてトップノート・ミドルノート・ラストノートと呼びます。
ミドルノート・・・30分後~2時間くらいの香り。その香水を象徴する香りはここに使われます。
ラストノート・・・2時間後~香水の匂いが消えるまで残る香り。
見て分かるように、香水を選ぶときに一番大事なのはその香水のテーマとなる香りが配合されたミドルノートなんです!
香水を購入する時って、肌や備え付けの紙に一吹きしてその匂いを嗅いで決めてしまいませんか?でもその香りが楽しめるのは30分間程度!少し時間をおいてからもう一度嗅いでみて、良いと思える香水を購入しましょう!
ワンノートの香水
ワンノートというのはトップノートから香りが変わらない香水です。トップノートがお気に入りなのに、すぐに香りが変化してしまうという切ない香水あるあるの心配がありません。
『○○系の香り』ってどんな匂い?
オリエンタル系
オリエンタルというのは『東洋の・東洋らしい』という意味。つまり東洋らしい香りの香水という事なのですが、イメージが難しいと思います。
東南アジアやアラビアなど中東のミステリアスでセクシーなイメージの香りがオリエンタル系。スパイスやムスクなどが配合され、物によってはお香のような香りがする場合も多いです。
グルマン系
フランス語で『食いしん坊』という意味を持つのがグルマン。その名の通り、バニラやキャラメルなどの甘くて美味しそうな匂いをグルマン系の香りと呼びます。
夏にグルマン系の香水をつけると体温が高いため香りすぎてしまったり、汗に交じって嫌な臭いになってしまうことも。秋冬に着けるのが一般的です。
フローラル系
香水の定番、お花の香りの事です。
フローラル系の中にも種類があり、バラなど特定の一種類の花の香りの香水ならシングルフローラル、複数の花の香りが配合されている場合はフローラルブーケといった名称が付いていることが多いです。
ウッディ系
これも名前の通り、木の香りがメインの香水です。ラストノートに使われることが多いので香りの持続時間が長いのも特徴。
日本では白檀と呼ばれ、書道の世界では必要不可欠なサンダルウッドなどの香りがポピュラー。特に男性向けの香水に使われることが多い香りです。
シトラス系
レモン・グレープフルーツ・ライムなどがメインになっている柑橘系の香水。
フローラル系が万人受け香水と思われがちですが、シトラス系香水の嫌味のないすっきりと爽やかな香りはどんな人からも好印象を抱いてもらえます。
正しい香水の着け方って?
香水をつける時、手首にワンプッシュしてそれを擦り合わせ、首筋に手首を当てるという流れの方が多いのではないでしょうか?その付け方は『香水の匂いが濃く出る付け方』なんです。
首筋には太い血管が通っており体温が高く、手首は日常生活の中でも動作が多いため香水の香りがよく分かります。ただ、香りの強い香水をつける場合、臭いが強すぎて『香害』になってしまうことも……。
あまり強く香水を香らせたくない場合は洋服の内側になる部分に着けると◎。腰や膝の裏・肘の裏などがオススメです。
しっかり香らせたい場合は手首や首筋などの洋服から出る場所・体温の高い場所がオススメ。手首を擦り合わせる時強く擦ってしまうと香りの粒子が潰れてしまうので、軽く合わせるくらいにしておきましょう。
奥深い香水の世界
香水の種類や付け方など、この記事でご紹介しているのはほんの一握りの情報です。他にもムスク系や系などの様々な香りの種類があり、それらの重ね付けを楽しむ上級者も多いです。
その人の持つ体臭によっても香水の香り方は大きく異なります。自分にピッタリの香水を見つけられるように、奥深い香水の世界へ足を踏み入れてみてはいかがでしょうか!