※このページはプロモーションを含みます。

カルチャー

“阿波踊り”って知っていますか?

投稿日:

日本三大盆踊りの一つである徳島県の“阿波踊り”。
毎年お盆の季節に開催されるのですが、阿波踊りの期間は徳島中が熱気に包まれます。

今回は阿波踊りの歴史、楽しみ方などを紹介したいと思います。

阿波踊りとは?

江戸開府より約400年の歴史がある伝統芸能のひとつ。
起源は諸説ありますが、精霊踊りや念仏踊りが原形といわれています。

「えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ」「踊る阿呆(あほう)に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々…」と唄われるよしこの(※1)リズムで知られています。
有名連(※2)はよしこのを使うが、主に「ヤットサーヤットサー」という掛け声が使用されています。

徳島県内の小・中・高校では体育の授業や体育祭などで「阿波踊り」を演目として採用している学校も多数あり、部活動で阿波踊りをしている学校もあります。

※1 よしこの…よしこの節の略。江戸末期から明治初年にかけての流行歌。
※2 連…一つの踊りのグループの事を「連(れん)」という。

踊りの種類

  • 男踊り…法被を着て踊る半天踊りと、男物の浴衣を着て踊る浴衣踊りがあり、足袋を履いて踊る。
  • 女踊り…女物の浴衣に網笠を深く被り、草履ではなく下駄を履くのが特徴。女踊りを踊る方はとても色っぽいんです…!
  • その他…一人が凧を操る役、そしてもう一人がやっこ凧として操られる様を表現したアクロバティックな「やっこ踊り」というものがあり、これが本当に凄い。凧役の人の動きが予想できませんし、とてもユーモアにあふれているので観客は笑いに包まれるんです。

阿波踊りの楽しみ方

踊りの流れを把握すること

阿波踊りの会場にはいくつか演舞場があります。
スタート地点とゴール地点を確認すると連の流れがわかりますし、好きな連がどこからスタートするのかわかります。また、慣れてくるとどこの演舞場でどの連が今踊っているという推測までできるようになるんです!

踊り手のエネルギーが張り切る場所

もちろんどこでも全力の踊りをしてくれますが、特に盛り上がるのはゴール地点です。
踊っている最中に少しずつアドレナリンが出てテンションがピークに達するというのも関係していると思います。

踊り終わってから、踊り手の方がお客さんに挨拶している姿は人間性が垣間見えて心がほっこりするでしょう。

踊り手の方に話しかけることもできるので、勇気を出して話しかけてみてくださいね!

おまけ

徳島県には阿波おどり会館があり、そこでは毎日阿波踊りが上演されています。
阿波踊りを堪能した後は一緒に踊ることもできますので、興味がある方は足を運んでみてください!

阿波踊り会館公式HP:阿波おどり会館

最後に

いかがでしたか?知っているようで意外と知られていない阿波踊りですが、歴史や楽しみ方を知ると印象が変わりますよね。
阿波踊りを生で見て連に入った方も多いので、ぜひ一度生の阿波踊りを見てみてください!

この記事を書いた人
ユーザー名
ちゃちゃ とにかく洋服が大好き!しかしハイブランドに手を出す勇気はまだありません。
この人が書いた記事

-カルチャー -

関連記事

当たる電話占いおすすめランキングBEST5【無料クーポンあり】

手軽に電話一本で占い鑑定がしてもらえると人気の電話占い。その人気も相まって、電話占いサイトは年々増加しています。そうなると気になるのは「どのサイトが使いやすいの?」「どのサイトが当たるの?」という点か …

【TOHOシネマズ】安い日・お得に映画を観る方法【レディースデイだけじゃない!】

映画の料金、通常は大人1,800円ですが、年に数回映画館に足を運ぶ筆者ですらちょっと高いな…と感じています。 映画を安く観れる日といえば、レディースデイ、ファーストデイ、またそれぞれの映画館によって割 …

感傷的な気分に浸りたい時に観たい野島伸司ドラマ作品3選

脚本家の野島伸司氏。代表作には『101回目のプロポーズ』『高校教師』『ひとつ屋根の下』などが挙げられる、人気の脚本家です。ここ数年の作品では『明日、ママがいない』や『アルジャーノンに花束を』などが話題 …

【初心者の人も読みやすい】読書初心者におすすめな本5選!【おうち時間を充実させよう】

おうち時間が長くなっているこのご時世、読書にチャレンジしてみようと思っている人も多いのではないでしょうか。 ですが、本を読むことに慣れていない人は、中々その一歩が踏み出せないものです。 そんな読書初心 …

【原作ファンも納得】実写映画化成功作品TOP10!

マンガ・アニメ原作の実写化は難しい 二次元のものを三次元にして表現するのはとても難しいことです。 だからなのか、マンガ・アニメ原作の作品を実写化した時に、原作を蔑ろにしてしまった実写映画が出来てしまう …