美容・ファッション

美人かどうかは顔下半分で決まる!?整形いらずのトレーニング

投稿日:

マスクをしてればまぁまぁ可愛い

そんな風に思った事ありませんか?
実は美人かどうかは顔下半分が大きく関わっていたのです!

整形並み!?トレーニングで黄金比率に

顔下半分ってメイクだけではなかなかカバーできませんよね。
骨格から変えなきゃならないから、自分は美人にはなれないのか・・・。
と私は思っていたのですが、あるトレーニングを行えば整形したみたいに顔下半分を整える事が出来るそうなんです!
その方法をご紹介しちゃいます!


モダイオラスと咬筋をもみほぐす

モダイオラスとはほうれい線と口角横とが交わった部分の事です。

1口の中に親指を入れ内側からモダイオラスに当てます。
2残りの指を頬に添えて親指と一緒にモダイオラスを挟み、30秒上下に動かしてもみほぐします。
3反対側も同様にします。

咬筋は頬骨の下の筋肉で、噛む時に使われる筋肉です。

1親指を口に入れ、頬骨の下に当てます。
2人差し指を頬の上から当てて、親指と肉を挟むようにして30秒間もみほぐします。
3反対側も同様に行います。

頬を上げる運動

これは3種類あります。
まずは

1「あ」の口の形の状態で頬を上げ下げさせます。
2この時頬に人差し指を添えてバーベルのように持ちあげて下さい。
3黒目の外側の頬肉が上下している事を意識しながら、20回ほど上げ下げします。

もう一つは

1「い」の口の形をとり、さっきと同じように頬を20回上げ下げさせます。
2この時は黒目の真下の筋肉が上がるように意識しましょう

最後に

1口の形を「う」にして、口の横の筋肉を20回上下させます。
2この時黒目の内側の真下の筋肉が動いているのを意識しましょう。

唇の筋肉を鍛える運動

1ピヨピヨと発音するように唇を細かく動かしましょう
2ピで唇をすぼめて前に突き出し、ヨで小さく口角を横に引きます。
3この動きを細かく20回繰り返しましょう。
4これに慣れたら上唇の筋肉だけで上唇を鼻先に近づけます。
5上唇の筋肉だけ使うのが難しい人は、人差し指で鼻の横を抑えて力が入らないようにしましょう。

早い人は1週間で効果が出てくる


この運動を毎日行えば、1週間で効果があらわれる人もいるそうです。
この運動をする時のポイントは、一つ一つを丁寧に確実に行いましょう。
そして普段あまり使われる事のない筋肉なので、筋肉痛になったらやり方が合っているということです。
また、スマホ等でよく下を向いたり、片方の歯だけで食事をしている人は顔下半分ブスになってしまうそうなので、そういった行為をしないように心がけましょう。

この記事を書いた人
ユーザー名
パプ子 20代B型女子 琴線に触れたらとことんハマっちゃうんです!
この人が書いた記事

-美容・ファッション -,

関連記事

渋谷のマッサージ店おすすめ4選【安い・安心・2022年最新版】

安い料金で気軽に癒してくれる、女性も安心して受けられる渋谷のマッサージ店をご紹介します。主なメニュー(料金)や予約方法なども載せているので、マッサージ店選びの参考にしてみてください。 ①ほぐしの達人 …

春を身に纏え!桜香るハンドクリームで春を先取りしよう!

もうすぐ春!春といえば桜! ということで春にふさわしい、桜の香りがするハンドクリームを集めてみました! 桜の香りをまとって、素敵な春を迎えましょう! 【フィアンセ】ハンドクリーム さくらの香り ハンド …

汗に負けない!前髪キープ術

前髪命という女性も多いと思いますが、汗ばむ夏って崩れやすいですよね。 しかし、歌って踊って汗をかくアイドルは前髪が崩れていない…?! 前髪を崩さずキープするための工夫をいくつかまとめてみたので参考にし …

大人の華やかメイクにおすすめのキラキラコスメと使い方

ラメやパールをたっぷり使ったメイク、華やかでパーティーやイベントの時に良いですよね。でもやりすぎると下品になってしまったり、そういうアイテムはなかなか普段使いできないってことも。 今回は大人でもキラキ …

セミセルフ型のコスメショップならデパコスを気軽に試せる♪

セミセルフって? いわゆる【デパコス】と呼ばれる、デパートで販売されているようなちょっと高級なコスメ。 これまでほとんどがカウンター形式で1対1の接客で販売されていたので、ちょっと様子見したいだけ、と …

6月の占い

何か新しいことを始めるのにピッタリな時期。やりたいことがあるなら今始めるのが吉。