※このページはプロモーションを含みます。

ライフスタイル

これからの季節にもピッタリ♪スープジャーに注目してみました!

投稿日:

だんだん寒くなるこれからの季節。スープジャーを上手に利用してみませんか?

スープジャーの魅力

ダイエットの強い味方
野菜スープなどを持ち運ぶ事が出来ますので、ダイエット中の人には嬉しいですよね。
スープなどは腹もちも良いですから、いつもより食事を少なめに済ませることも出来るかもしれません。
簡単に調理が可能
切って入れるだけですので、料理が苦手だと言う人も安心ですね。
時短にも繋がりますので、料理する時間があまりない人にもお勧めです。

選ぶ時のポイント

自分に合った容量を決めよう

スープジャーは小さいものから大きいものまで様々な容量があります。
スープや副菜等を入れる場合なら300~400ml。
メインのおかず等を入れたい時は450ml前後のものを選ぶと良いでしょう。

保温力を確かめる

保温力を特に気にされる人は真空断熱構造なものを選びましょう。
ステンレスのみのスープジャーに比べて保温性に優れていますので、温かいものは温かいまま、冷たいものは冷たいままにしておけます。
6時間くらい保温効果があれば良いでしょう。

お手入れがしやすいかどうか

洗う時に口が狭くて奥まで洗いづらかったり、パーツが取り外せないものだと不衛生なので構造をしっかり調べてから買いましょう。
蓋が開けやすいか等も確認しておくのも忘れずに。

ステンレス製とセラミック製

保温力が高いけど、長時間放置すると汚れが落ちにくくなってしまうのがステンレス製です。
対してセラミック製は、保温力は劣るものの汚れが付きにくくお手入れが簡単です。
自分のライフスタイルに合った方を選びましょう。

お役立ち情報

保温・保冷効果をアップさせるためには

予熱・予冷をしておく

スープジャーにスープなどを入れる前に沸騰したお湯を入れ放置。
1分後お湯を捨て中の水分をふき取ってから料理を入れると、保温効果が一層上がります。
予冷の場合は氷等で冷やしておくとより保冷されますよ。

保温ポーチを使う

保温のジャーと保温ポーチのW使いをすればその効果は更に高まります。
準備してから食べるまでの時間が長ければ長い人ほど保温ポーチを使った方が良いでしょう。

スープジャーのお手入れの秘訣はパッキンにあり

パッキンは中のものがこぼれないようにしてくれている重要なパーツです。
シリコン製で出来ているのが殆どで、そのおかげで液体等がこぼれませんが、反面カビや匂い等が付きやすいのです。
その為洗う時は特にパッキンをしっかり洗いましょう。
漂白剤を使ったり、1年を目途に交換するようにしましょう。

この記事を書いた人
ユーザー名
パプ子 20代B型女子 琴線に触れたらとことんハマっちゃうんです!
この人が書いた記事

-ライフスタイル -

関連記事

当たる電話占いおすすめランキングBEST5【無料クーポンあり】

手軽に電話一本で占い鑑定がしてもらえると人気の電話占い。その人気も相まって、電話占いサイトは年々増加しています。そうなると気になるのは「どのサイトが使いやすいの?」「どのサイトが当たるの?」という点か …

血液型別!モチベーションの上げ方

有名な血液型別モチベーションあるある 色々な所で血液型別のモチベーションあるあるは見かけますよね。 それをもとに血液型別でやる気スイッチの入れ方を調べてみました! 引用サイト:血液型 性格診断〜モチベ …

お花見デートを成功させよう♡必要な持ち物・服装は?

関東はもうすぐお花見の季節。好きな人と、恋人と、お花見デートをする予定の方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、お花見デートに必要な持ち物や服装をまとめました。 お花見デートにピッタリな服装は? …

雨の日も安全運転で!自転車乗りに欠かせないレインコートのすすめ

2015年の道路交通法改正により、自転車に乗る際、傘を差しながらの運転は禁止になりました。「ちょっとそこまでだから…」「小雨程度だから…」でもダメなものはダメとなったのです。 自転車運転に関して、3年 …

女性が通いやすい!東京都内のパン教室

料理教室に通う女性って多いですよね。単純に料理が上手くなりたい人や、女子力アップさせたい人、花嫁修業etc…。以前「初心者でも通いやすい♪おすすめの料理教室3選」でも、おすすめの料理教室をご紹介させて …