※このページはプロモーションを含みます。

おでかけ

恋人の聖地である“恋路ヶ浜”って何?

投稿日:

みなさんは愛知県田原市にある恋路ヶ浜(こいじがはま)をご存知ですか?

2006年7月1日に「恋人の聖地」として認定され、四つ葉のクローバーの発祥地とも言われている恋路ヶ浜について紹介したいと思います!

恋路ヶ浜って?

愛知県田原市、伊良湖岬から付近にある日出の石門までの約1kmにある砂浜。
太平洋の荒波をうけて湾曲する美しい砂浜は数々の「日本の百選」にも選ばれています。

恋路ヶ浜の由来…
昔、恋ゆえに都を追われた高貴な男女がおりました。女はこの恋路ヶ浜に、男は裏浜に
人目をさけて住み、2人は逢瀬もままならないまま病に倒れ、お互いの名前を呼びながら亡くなりました。その女の心は女貝に、男の心はミル貝になったという伝説が、恋路ヶ浜の由来です。

引用先:伊良湖観光ガイド

由来を聞くと切なくしんみりとした気持ちになってしまいますが、更に美しさが増す気がしませんか?

永遠の愛を誓う鐘・願いのかなう鍵・四つ葉のクローバー

永遠の愛を誓う鐘

出典:http://www.taharakankou.gr.jp/spot/000006.html

恋路ヶ浜という名前がゆえに、2006年7月1日に「恋人の聖地」として認定され、記念モニュメントとして鐘が設置されました。
多くの恋人達が「この幸せが永遠に続きますように…」と祈りをこめて鐘を鳴らすそうです。

願いのかなう鍵

出典:http://www.taharakankou.gr.jp/spot/000006.html

鐘のすぐそばには「願いのかなう鍵」と呼ばれるものが設置されています。

こちらは島崎藤村の歌「やしの実」にもあるヤシの実伝説を再現しようと、沖縄県の石垣島を「遠き島」にみたてて、やしの実に「愛のココナッツ・メッセージ 波にのせ想いは遥か恋路ヶ浜」と刻んだ金属プレートを取り付けて投流し、14年目にしてはじめて渥美町内の海岸に投流したやしの実が流れ着き、長年の夢がかないました。

これを記念して、伊良湖岬に訪れた方の願いがかなうようにと「願いのかなう鍵」をかける所を恋路ヶ浜に設けました。

四つ葉のクローバーの発祥地

幸せを呼ぶ葉として知られている四つ葉のクローバーですが、伊良湖岬が発祥と言われています。

発祥の地には四つ葉のクローバーの株が植えられており、もし四つ葉や五つ葉のクローバーを見つけたら摘み取って持ち帰ることができます。

そばには「想い石」となる四つ葉のクローバーがあり、持ち上げて軽く感じられればそろそろ願いがかなうというサインです。

恋路ヶ浜

住所
〒441-3503 愛知県田原市伊良湖町恋路浦
アクセス
電車でのアクセス
名鉄「名古屋」駅から、名鉄「豊橋」駅で豊橋鉄道渥美線に乗換え、
豊橋鉄道「三河田原」駅から豊鉄バス大石下車。徒歩5分車でのアクセス
東名豊川ICより車で約90分
電話番号
0531-23-3516(渥美半島観光ビューロー)

最後に

美しい砂浜を恋人と歩き、幸せや愛を誓う、とてもロマンチックですよね。
ぜひ一度足を運んでみてください…!

この記事を書いた人
ユーザー名
ちゃちゃ とにかく洋服が大好き!しかしハイブランドに手を出す勇気はまだありません。
この人が書いた記事

-おでかけ -, , ,

関連記事

当たる電話占いおすすめランキングBEST5【無料クーポンあり】

手軽に電話一本で占い鑑定がしてもらえると人気の電話占い。その人気も相まって、電話占いサイトは年々増加しています。そうなると気になるのは「どのサイトが使いやすいの?」「どのサイトが当たるの?」という点か …

カップルでワークショップに行こう♡ものづくりデートおすすめ4選

今、「ものづくりデート」をするカップルが増えています。一緒に何かを作ることで、恋人との距離が縮まること間違いなし! 今回は、カップルにおすすめの、都心から行きやすいワークショップをご紹介します。 陶芸 …

渋谷の注目スポット【ミヤシタパーク(MIYASHITA PARK)】をご紹介します!

日本のトレンドの発信地と言えば渋谷! そんな渋谷に新しくできた施設をご存じですか?   その名も【ミヤシタパーク(MIYASHITA PARK)】!   この記事では、【ミヤシタパ …

【厳選】那覇空港で買えるお土産!迷ったらコレを買えば間違いなし!

青い空!透明度が高くて美しい海!綺麗な砂浜! 今年の夏は沖縄に行きませんか? マリンスポーツで遊んでも良し、観光スポットへ行くも良し、ゆったり休んでリフレッシュするも良し! 沖縄は魅力が満載なので、ど …

涼しい夜を100倍楽しめる!秋の花火大会2018【関東編】

今年の夏は猛暑で夜も暑かったので、花火大会に行く気にならなかったって人も結構いるんじゃないでしょうか。 そんな方のために、涼しい季節に開催される関東の花火大会をピックアップ! 成田山開基 1080 年 …