※このページはプロモーションを含みます。

おでかけ

恋人の聖地である“恋路ヶ浜”って何?

投稿日:

みなさんは愛知県田原市にある恋路ヶ浜(こいじがはま)をご存知ですか?

2006年7月1日に「恋人の聖地」として認定され、四つ葉のクローバーの発祥地とも言われている恋路ヶ浜について紹介したいと思います!

恋路ヶ浜って?

愛知県田原市、伊良湖岬から付近にある日出の石門までの約1kmにある砂浜。
太平洋の荒波をうけて湾曲する美しい砂浜は数々の「日本の百選」にも選ばれています。

恋路ヶ浜の由来…
昔、恋ゆえに都を追われた高貴な男女がおりました。女はこの恋路ヶ浜に、男は裏浜に
人目をさけて住み、2人は逢瀬もままならないまま病に倒れ、お互いの名前を呼びながら亡くなりました。その女の心は女貝に、男の心はミル貝になったという伝説が、恋路ヶ浜の由来です。

引用先:伊良湖観光ガイド

由来を聞くと切なくしんみりとした気持ちになってしまいますが、更に美しさが増す気がしませんか?

永遠の愛を誓う鐘・願いのかなう鍵・四つ葉のクローバー

永遠の愛を誓う鐘

出典:http://www.taharakankou.gr.jp/spot/000006.html

恋路ヶ浜という名前がゆえに、2006年7月1日に「恋人の聖地」として認定され、記念モニュメントとして鐘が設置されました。
多くの恋人達が「この幸せが永遠に続きますように…」と祈りをこめて鐘を鳴らすそうです。

願いのかなう鍵

出典:http://www.taharakankou.gr.jp/spot/000006.html

鐘のすぐそばには「願いのかなう鍵」と呼ばれるものが設置されています。

こちらは島崎藤村の歌「やしの実」にもあるヤシの実伝説を再現しようと、沖縄県の石垣島を「遠き島」にみたてて、やしの実に「愛のココナッツ・メッセージ 波にのせ想いは遥か恋路ヶ浜」と刻んだ金属プレートを取り付けて投流し、14年目にしてはじめて渥美町内の海岸に投流したやしの実が流れ着き、長年の夢がかないました。

これを記念して、伊良湖岬に訪れた方の願いがかなうようにと「願いのかなう鍵」をかける所を恋路ヶ浜に設けました。

四つ葉のクローバーの発祥地

幸せを呼ぶ葉として知られている四つ葉のクローバーですが、伊良湖岬が発祥と言われています。

発祥の地には四つ葉のクローバーの株が植えられており、もし四つ葉や五つ葉のクローバーを見つけたら摘み取って持ち帰ることができます。

そばには「想い石」となる四つ葉のクローバーがあり、持ち上げて軽く感じられればそろそろ願いがかなうというサインです。

恋路ヶ浜

住所
〒441-3503 愛知県田原市伊良湖町恋路浦
アクセス
電車でのアクセス
名鉄「名古屋」駅から、名鉄「豊橋」駅で豊橋鉄道渥美線に乗換え、
豊橋鉄道「三河田原」駅から豊鉄バス大石下車。徒歩5分車でのアクセス
東名豊川ICより車で約90分
電話番号
0531-23-3516(渥美半島観光ビューロー)

最後に

美しい砂浜を恋人と歩き、幸せや愛を誓う、とてもロマンチックですよね。
ぜひ一度足を運んでみてください…!

この記事を書いた人
ユーザー名
ちゃちゃ とにかく洋服が大好き!しかしハイブランドに手を出す勇気はまだありません。
この人が書いた記事

-おでかけ -, , ,

関連記事

当たる電話占いおすすめランキングBEST5【無料クーポンあり】

手軽に電話一本で占い鑑定がしてもらえると人気の電話占い。その人気も相まって、電話占いサイトは年々増加しています。そうなると気になるのは「どのサイトが使いやすいの?」「どのサイトが当たるの?」という点か …

【渋谷周辺】デートで行きたいイルミネーション3選

二人の仲を深めるイルミネーション 今年も各地でイルミネーションが綺麗な季節がやってきましたね。 渋谷周辺でも、多くの場所で点灯がスタートしています。 温かい光に包まれながらのデートなら、二人の中もより …

2019年GWは【野外映画イベント】に行こう!

今年のゴールデンウィークはなんと10連休!みなさんはもうゴールデンウィークに何をするか決めましたか?せっかくの10連休、無駄にダラダラ過ごしちゃった……と後悔しないように、しっかり計画を練っておきまし …

【2020年】豆まきで運気が変わる!?関東の節分イベント情報

2月3日といえば節分ですが、節分の過ごし方で運気が変わるのをご存知でしょうか。 節分と立春は「気の変わり目」「運気の流れが変わる日」「新しい年への切り替わり」と言われており、節分の過ごし方によってその …

全種コンプしたい!北海道のご当地おみくじ「えぞみくじ」とは?

お神社などにお参りに行った際、つい引きたくなってしまうおみくじ。北海道にちょっと変わったおみくじがあることをご存知ですか? 北海道にある5ヶ所の神社で頒布されているおみくじが「えぞみくじ」です。 ◎え …