※このページはプロモーションを含みます。

おでかけ

涼しい夜を100倍楽しめる!秋の花火大会2018【関東編】

投稿日:2018年8月27日 更新日:

今年の夏は猛暑で夜も暑かったので、花火大会に行く気にならなかったって人も結構いるんじゃないでしょうか。
そんな方のために、涼しい季節に開催される関東の花火大会をピックアップ!

成田山開基 1080 年祭記念 NARITA花火大会 in 印旛沼

開催地
千葉県成田市 成田ニュータウンスポーツ広場
開催日
2018年10月13日(土)
打ち上げ時間
開場16:00、打ち上げ18:30~(約70分)
打ち上げ予定数
約1万2000発
前年の人出
13万人
見どころ
観客参加型花火大会としての取り組みがグッドデザイン賞を受賞。音楽と花火を見事にシンクロさせた「花火ファンタジア4部構成」などが見もの。
公式サイト
成田山開基1080年祭記念 NARITA花火大会in印旛沼 公式ホームページ – 成田の秋の夜空を彩る花火大会

観覧場所

有料エリア

ニュータウンスポーツ広場
【エキサイティングシート】12000円/席 
【SS会場】25,000円/区画
【A会場イス席】3,500円/席
【B会場】8,000円/区画(4人まで)など
  • JR成田線「成田駅」から徒歩40分
  • JR成田線「成田駅」から千葉交通バス「はなのき台」行きで12分、徒歩10分
  • JR「成田駅」西口から臨時バス運行予定

会場は駅から離れていて当日周辺は交通規制されるので、有料席のチケットをお持ちの方は公共交通機関を利用して早めに会場に向かうことをオススメします。

無料観覧エリア

例年、付近の田んぼの一角に無料観覧エリアが設けられているようです。
その他近くの公園やショッピングセンターの屋上が穴場という情報も。

映画のまち調布“秋”花火2018

開催地
東京都調布市 多摩川周辺
開催日
2018年10月27日(土)
打ち上げ時間
開会式17:00、打ち上げ17:30~18:30(60分)
打ち上げ予定数
約1万発
前年の人出
35万人
見どころ
音楽と花火がコラボレートする「ハナビリュージョン」や大玉の花火「スターマイン」など多彩なプログラムが魅力。
公式サイト
映画のまち調布“秋”花火2018

観覧場所

有料エリア

布田会場
【布田テーブルA席(4人用)】20,000円、【椅子席(1人用)】4,000円など
京王多摩川会場
【多摩川椅子席】2,500~3,000円、【ペア】7,000円
電通大グランド会場
【映画のまち調布シート】2,000円(自由席)
布田会場
京王線「布田駅」から徒歩20分
京王多摩川会場
京王電鉄相模原線「京王多摩川駅」から徒歩10分
電通大グランド会場
京王線「調布駅」、「布田駅」から徒歩20分

無料観覧エリア

京王多摩川駅から徒歩10分の河川敷が見やすいと、例年多くの人が集まっているようです。
また近隣の公園やショッピングセンターの屋上で観覧する方も多いとか。

最後に

秋から冬は空が澄んでいて綺麗とも言われているので、実は花火を見るのに最適な季節かもしれませんね。
有料席は打ち上げ場所の近くに設けられており、花火が大迫力で観られて音楽との調和も楽しめる!と人気が高いので、早めにチェックしてみてください!

-おでかけ -,

関連記事

当たる電話占いおすすめランキングBEST5【無料クーポンあり】

手軽に電話一本で占い鑑定がしてもらえると人気の電話占い。その人気も相まって、電話占いサイトは年々増加しています。そうなると気になるのは「どのサイトが使いやすいの?」「どのサイトが当たるの?」という点か …

『離島』には魅力が沢山!オススメの離島5選!

離島の魅力とは 昨今旅行先として人気のある『離島』。 その魅力とはどこにあるのか。 離島へ旅行をするのが好きな方にその魅力を聞いてみると、非日常感を味わえるところにあるみたいです。 周りを海に囲まれて …

夜行バスで快適に過ごす為には?【持ち物編】

夜行バスで快適に過ごせるの? 深夜にバスに乗り、朝方目的地に着く深夜バスは、新幹線や飛行機に比べて安価で、交通費を安く済ませたい人の強い味方です。 しかし、深夜バスは安さと引き換えに快適さは得られない …

最先端テクノロジーを使用!アクアパーク品川に行こう

筆者は幼い頃から水族館が好きで、今も暇があれば水族館に行こうと言ってしまいます。 子どもの頃に行く水族館と大人になってから行く水族館って見るところも感じ方も全然違うんですよね。 ここ最近、筆者が行って …

【国内】女子の一人旅にオススメの旅行先♪

一人旅は良い事がいっぱい 皆さんは一人旅をした事がありますか? まだ行った事がないと言う人も、興味はあるのではないでしょうか。 中には行く勇気がないと言う人もいるかもしれません。 しかし、行きたい気持 …