※このページはプロモーションを含みます。

ライフスタイル

夏バテの予防・改善方法とは?

投稿日:

暑い日が続いていますが、みなさん「夏バテ」してませんか?

食欲がない、体がだるい、寝不足…これが続くと嫌ですよね。
夏バテを予防・改善するには何がいいのか紹介していきたいと思います!

夏バテとは?

医学的な用語ではありませんが、高温多湿な夏による体調不良の総称です。
体温を一定に保とうと自律神経がフル稼働し、それにより疲労がたまってしまうのです。

夏バテ予防・改善する4つのポイント

1.水分補給

少ない量でもこまめに水分を摂ることが重要です。
喉が渇いたと思ったときにはすでに脱水が始まっているので、注意が必要です。

外出時や就寝の前はコップ1杯程度の水分を補給してくださいね!

2.バランスの良い食生活

そうめんなど炭水化物にかたよってしまいがちなこの季節…
不足しやすいタンパク質やビタミン、ミネラルを積極的に取り入れてください。

おすすめの食品:豚肉、レバー、まぐろ・かつお、にんにく、トマト・かぼちゃ etc
☆食欲増進には、香味野菜やスパイスの活用もおすすめです!

3.睡眠

エアコンをつけたまま眠ってしまう人も多いと思いますが、睡眠中は体温が低下するのでタイマーにしておくのがいいでしょう。温度は28度、湿度は50~60%を目安にしてください。

風が直接身体に当たらないように工夫してくださいね!

4.適度な運動

こんなに暑いのに運動なんてしたくない!という方もいますよね。
しかし、わたしたちは発汗で温度調節をしているため、汗をかくことはとても重要なのです!

軽く汗ばむ程度の15~20分ほどのウォーキングや軽いジョギングをすることで汗腺が開き、汗をかきやすくなります。炎天下での運動は熱中症になる危険があるので、なるべく気温が下がり日差しが弱い早朝や夕方以降に行ってください。

夏バテの予防法には「お風呂」も効果的

夏はシャワーのみという方も多いと思いますが、それでは体に溜まった疲労は取り除けません。

ぬるめのお湯に20分程度ゆっくり入ることで、自律神経の中の副交感神経が優位に働きます。
副交感神経はリラックスを促す神経ですので、エアコンによる体温調節機能の乱れを回復させ、さらに体温が上昇することで寝つきもよくなると言われています。

お気に入りのバスボムなどを入れて、ゆっくりバスタイムを楽しむのもいいですね♪

最後に

毎年わかっているのになってしまう夏バテ…特に室内と外の温度差が辛いんですよね(泣)
生活習慣を見直して、夏バテに負けない体になるぞっ!

この記事を書いた人
ユーザー名
ちゃちゃ とにかく洋服が大好き!しかしハイブランドに手を出す勇気はまだありません。
この人が書いた記事

-ライフスタイル -,

関連記事

当たる電話占いおすすめランキングBEST5【無料クーポンあり】

手軽に電話一本で占い鑑定がしてもらえると人気の電話占い。その人気も相まって、電話占いサイトは年々増加しています。そうなると気になるのは「どのサイトが使いやすいの?」「どのサイトが当たるの?」という点か …

仕事で忙しくても自炊したい人必見!平日夜でも楽々自炊ができるワザ3つ

仕事が忙しくても、健康のためや食費を節約するためになるべく自炊をしたいところですよね。しかし、仕事がある日だと家に帰ってくるのが遅くなってしまったり、夕飯を作る気力さえなかったり。社会人あるあるだと思 …

Amazon使うのちょっと待って!本を買うなら【e-hon】で街の書店を応援しよう!

みなさん、町の本屋さんに行っていますか? 筆者は紙の書籍を買う場合はできるだけ町の本屋さんで買うようにしているんですが、近所のお店で取り扱っていない場合は、わざわざ店頭で注文したり別のお店にハシゴする …

パスタ作りが捗る!この4つを用意しておけば間違いなしのキッチングッズ

パスタ好きさんや最近自炊を始めた人、一人暮らしさんにおすすめしたい、パスタ作りが捗るキッチングッズをご紹介します。最低限これを用意しておけば、らくらく簡単にパスタ作りを始められますよ♪ 1.パスタメー …

バレンタインは「キスしたい唇」を贈ろう。メンズにプレゼントするリップクリーム6選

乾燥の季節、男性のガサッとした唇もどことなくセクシーで魅力的ではありますが、実際キスをするなら荒れていない唇が理想的ですよね。バレンタインにチョコ以外でプレゼントするアイテムを探している方はリップケア …

4月の占い

仕事運は絶好調。今月出世したり昇給したりする人もいるかも。