※このページはプロモーションを含みます。

ライフスタイル

雨の日が待ち遠しくなる!最近ビニール傘が可愛すぎる♡

投稿日:

可愛いレイングッズを持って外に出かけよう!

雨の日といえばジメジメ、どんよりと嫌な雰囲気が漂う空模様。湿気で洗濯物が乾きづらかったり髪の毛が広がったりと、メンタルも憂鬱になりがちですよね。
そんな日でも、かわいいレイングッズがあればついお出かけしたくなるもの!最近話題のおしゃれビニール傘を手に入れて楽しくお散歩してみませんか?

YOU+MORE! 広げればあこがれの世界 大正ロマンなステンドグラスの傘|フェリシモ

長傘 1,980円

椿をモチーフとしたちょっとレトロなデザインが美しいステンドグラス柄のビニール傘。憂鬱な雨の日にも差すだけでパッと華やかな雰囲気になります。
晴れの日の写真撮影にもオススメです。

■大正ロマンなステンドグラスの傘
ネットでの購入はコチラから(フェリシモ通販サイトへ)

ミモザプリントビニール傘|studio CLIP

長傘 3色 999円

半透明のビニールを使用したミモザプリントの傘。
ミモザといえば国際女性デーでも話題になった「春を告げる花」ということもあって、明るい気持ちにさせてくれそうなモチーフです。

■ミモザプリントビニール傘
ネットでの購入はコチラから(studio CLIP通販|.stへ)

バードケージ  シャイニーアンブレラ|Wpc.

長傘 1,980円

キラキラと輝くシャイニーな生地や素材を使用した傘のシリーズシャイニーアンブレラ。光の当たり具合で色が変わるので差して歩くのが楽しくなりそうです。
「バードケージ」というふんわりと丸みのあるドーム型が特徴になっています。

■バードケージ  シャイニーアンブレラ
ネットでの購入はコチラから(Wpc.公式通販へ)

旅する喫茶×Wpc. クリームソーダアンブレラ|Wpc.

長傘/折りたたみ 2,530円

発売後即完売を記録したクリームソーダのような柄のビニール傘。バンドにさくらんぼのチャームがついていたりと細かいディティールにもこだわりを感じる一品。畳んで持ち歩くだけでも気分が上がりそうです。

■旅する喫茶×Wpc. クリームソーダアンブレラ
ネットでの購入はコチラから(Wpc.公式通販へ)

『旅する喫茶』とは……

日本全国をめぐり、旅をしながらまだ知らなかった素材などを使ってオリジナルのクリームソーダやカレーをを作るプロジェクト。
実店舗を2021年3月に高円寺にオープンしています。
※完全予約制

住所:東京都杉並区高円寺南4-25-13
営業時間:12:00|20:00(木金土祝前日のみ24:00まで)
定休日:月曜日
予約について:平日は10時より店舗にて予約受付を開始。土日祝のみ事前にウェブにて来店予約を実施しています。
公式サイト:https://tabisurukissa.com/
Instagram&Twitter:@tsunekawa_

まとめ

暗くなりがちな雨の日もパッと明るい気持ちになれそうな華やかなビニール傘。ぜひ手に入れて雨の街に繰り出してみてください。
※販売状況によっては「売り切れ」や「在庫なし」となっている場合があります、お求めの際はお早めにチェックをお願いいたします。

-ライフスタイル -, ,

関連記事

当たる電話占いおすすめランキングBEST5【無料クーポンあり】

手軽に電話一本で占い鑑定がしてもらえると人気の電話占い。その人気も相まって、電話占いサイトは年々増加しています。そうなると気になるのは「どのサイトが使いやすいの?」「どのサイトが当たるの?」という点か …

初心者向け「デイキャンプ」の魅力&知っておきたいマナー

芸能人のキャンプ動画やアニメの影響からキャンプブームがきています。一年中、誰でも楽しむ事が出来るキャンプですが初心者だと何かと失敗してしまいます。 そこでおすすめしたいのが「デイキャンプ」です。デイキ …

女性、35歳までにするべきこと!

人生の先輩である30代後半の女性から、「あの時こうしておけば良かった」という35歳までにするべきことを教えてもらいました! 肌の手入れを習慣化する 女性の永遠のテーマである美容。その中でも肌の手入れと …

おひとり様女子に提案!GWの過ごし方

皆様、GWはいかがお過ごしでしょうか。筆者の私は特にGWの予定が無く、強いて言えば妹と映画を観に行く約束をしたくらいです。交際中の彼は実家に里帰り中。一人で何もやることがありません。きっと、筆者のよう …

卵+だし醤油だけじゃない!釜玉うどんアレンジレシピ5つ

釜玉うどんといえば、茹でたてのうどんに生卵を絡め、そこにだし醤油をかけて食べるうどんです。そのままでも十分美味しいし、薬味を乗せても美味しい。ですが、いつもの釜玉うどんをアレンジして食べてみませんか? …