※このページはプロモーションを含みます。

ライフスタイル

賞味期限が切れた物の活用術

投稿日:2020年3月13日 更新日:

捨てる前にちょっと待って!

賞味期限が切れたものって、どうしてますか?
実は、賞味期限が切れてしまった食べ物を上手に活用する方法があるんです!
その方法をまとめてみました!

ヨーグルト


多少賞味期限が切れても食べてしまう事の多いヨーグルト。
それも良いですが、もし食べるのに抵抗があるのなら【ヨーグルトパック】にしちゃいましょう。

準備するもの

ヨーグルト  大さじ2
小麦粉  大さじ1
オリーブオイル  小さじ2

基本的にこれだけでOK!
これらを混ぜて顔に塗ってパックします。10分くらい経ったら綺麗に洗い流しましょう。

ヨーグルトにはビタミンB群が豊富に含まれている為、肌の新陳代謝を促進したり毛穴を引き締めてくれたり等、色々な美肌効果があります。
そこに『はちみつ』や『ココア』等を加えると更に美白効果が高まりますよ!
 

牛乳


牛乳を安売りの時に大量に買っても、結局賞味期限までに飲みきれなかった、・・・なんて経験ありませんか?
そんな時は【フローリングの汚れ落とし】として使っちゃいましょう。

準備するもの

バケツ1杯の水
古牛乳 100cc
雑巾

これだけです!
水と古牛乳の入ったバケツに雑巾を入れ、しっかり含ませてしっかり絞って、あとは拭くだけOK!
雑巾がけが大変な時は、スプレーに入れて床に吹きかけ、モップで拭きとるようにしましょう。

痛みかけの牛乳は汚れを落としやすく、またツヤ出し効果もあります。
フローリングかピカピカになりますよ!

※床の素材によっては変色する事もあります。また、匂いが気になるようでしたら乾拭きを行いましょう。
 

小麦粉


普段あまり料理をしない人は小麦粉を余らせちゃいがちですよね。
そこで、賞味期限が切れてしまった小麦粉は【油落とし】として使いましょう。

準備するもの

小麦粉
ゴム手袋
霧吹き
雑巾

これでOK!
コンロや換気扇にへばりついた油汚れに直接小麦粉を振りかけます。
霧吹きで少しだけ水分を含ませ、そのまま10分ほど放置。
あとは雑巾で拭きとれば綺麗になります!

小麦粉が油を吸ってくれるので、ポロポロとまるで魔法のように油汚れが落ちていきます!
 

お酢


こちらも小麦粉同様、料理をあまりしない人には余りがちなもの。
そこで、賞味期限の切れたお酢は【水垢汚れの掃除】に利用しましょう。

準備するもの

お酢:水 2:1
スプレー容器
歯ブラシ

以上!
お酢2に対して水1を混ぜスプレー容器に入れます。
気になる水垢に吹きかけて、後は歯ブラシで擦るだけでピカピカになります。

お酢は酸性で、アルカリ性の水垢や石鹸カス、黒カビを中和させて水に溶けるようにしてくれるのです!
 

食用油


サラダ油やオリーブオイルって、処分するの面倒臭いですよね。
実は、使い終わった油や賞味期限切れの油で【キャンドル】が作れちゃうんです。

準備するもの

油 
廃油凝固剤 規定の2~3倍の量(100均で売ってます)
太めのタコ糸やキャンドル用の芯
割り箸
好みの容器
温度計 
クレヨン (色付け用・無くても可)
アロマオイル (匂い付け用・無くても可)

手順

①油を80℃くらいまで熱します(廃油の場合はろ紙で2.3回こしてから熱して下さい)

②刻んだクレヨン(少なくてOK)を入れゆっくりかき混ぜます

③廃油凝固剤を、規定より2~3倍の量を入れ再びかき混ぜます

④火を止めて60℃くらいまで冷まして、好みのアロマオイルを5滴~20滴入れます(油の量に合わせてアロマオイルは調整して下さい)

⑤好みの容器に移し、割りばしに挟んで固定したキャンドルの芯を中心にさし、固まるまで置きます。

固まったら完成!
キャンドルを作る時は安全対策をしっかりして、気を付けて作るようにしましょう。

この記事を書いた人
ユーザー名
パプ子 20代B型女子 琴線に触れたらとことんハマっちゃうんです!
この人が書いた記事

-ライフスタイル -

関連記事

当たる電話占いおすすめランキングBEST5【無料クーポンあり】

手軽に電話一本で占い鑑定がしてもらえると人気の電話占い。その人気も相まって、電話占いサイトは年々増加しています。そうなると気になるのは「どのサイトが使いやすいの?」「どのサイトが当たるの?」という点か …

頭痛にはこめかみにひと塗り「ロールオンアロマ」を持ち歩こう

ロールオンアロマとは ロールオンタイプの容器に入っていて、肌に直接塗って使うことができるアロマオイルです。 配合されている精油(エッセンシャルオイル)によって効果効能は異なりますが、頭痛や肩こりをスッ …

プチご褒美で毎日を楽しく過ごしちゃおう♪

プチご褒美は日常を輝かせる 毎日一生懸命働いたり子育てしたり、一日を終えるころには心も体もぐったり。 何なら朝起きた時から憂鬱に感じてしまう時もあるのではないでしょうか。 そんな時は自分にプチご褒美を …

《2020年》今年の母の日何あげる?ネットで買える母の日プレゼント

2020年の母の日は5月10日(日曜日) 今年はGW中に帰省することもできない人が多く、直接母の日のプレゼントを手渡しできない……とがっかりしていませんか? なかなかおうちから出られない今だからこそ、 …

GWなにして過ごす?巣ごもり生活だからこそできる10のこと

根っからのアウトドア派でお出かけが大好き!家で楽しめる趣味がなかったから暇を持て余しちゃう!という人もいるかもしれません。また時間を無駄にしないようにアレをしなきゃ!コレをしなきゃ!と思う人もいれば、 …

4月の占い

仕事運は絶好調。今月出世したり昇給したりする人もいるかも。