※このページはプロモーションを含みます。

おでかけ

恋愛運UPにおすすめ♡沖縄本島から車で行ける離島【古宇利島】

投稿日:

古宇利島は、沖縄本島北部にあるエメラルドグリーンの海に囲まれた小さな島です。沖縄本島から車で行ける離島なので人気の高い島となっています。

また、古宇利島は古くから「恋の島」や「神の島」であると伝承があります。その為、カップルにはおすすめの島です。

今回は絶景カフェとおすすめスポット、何故カップルにおすすめなのかを紹介したいと思います。

古宇利島 神話伝説

 昔、古宇利島に空から男女二人の子供が降ってきた。彼らは毎日天から落ちる餅を食べ幸福に暮したが、ある日から餅が降らなくなったらどうしようと心配し残すようになった。

ところが2人が餅を貯え始めた時から餅は降らなくなり、魚や貝を捕って生活をし労働の苦しみを知り、ジュゴンの交尾を見て男女の違いを意識し恥部を隠すようになった。この2人が子孫を増やし琉球人の祖となった。

このアダムとイヴのような伝説から「恋の島」と呼ばれており、恋愛の聖地として人気となりました。

ハート型の岩「ハートロック」

古宇利島の北側にあるティーヌ浜にはハート型の岩「ハートロック」があります。ハートロックはカップルで行くと2人の距離をもっと縮めてくれると言われています。

また、恋愛運がアップするとも言われているので彼氏や彼女が欲しい方からも人気です。

自分のスマホで撮ったハートロックを待ち受け画面にするとよりいい効果が発揮されるそうですよ。

ハートロック

住所 沖縄県国頭郡今帰仁村字古宇利ティーヌ浜
駐車場 有り 300円

古宇利オーシャンタワー

出典:古宇利オーシャンタワー

古宇利オーシャンタワーは1階に古宇利島の歴史が展示されたおり、2~3階に屋内展望フロアと屋上にオーシャンデッキがあります。

自動運転カートで展望タワーへ向かう時は古宇利島大橋とエメラルドグリーンに輝く海を見る事が出来ます。レストランもあるので絶景を見ながらお食事も楽しめます。

古宇利オーシャンタワー

住所 〒905-0406 沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利538
電話番号 0980-56-1616
営業時間 9:00~18:00 最終入園 17:30
定休日 年中無休(台風などの悪天候時は臨時休業あり)
駐車場 有り

絶景カフェ 「Cafe フクルビ」

出典:フクルビ

やんばる島豚料理や、タコライス、ドラゴンスムージーなどの沖縄料理を楽しむ事ができます。

キッズルームも併設しているのでご家族でも来店できます。店内からも海が開放的に見る事ができるのでおすすめです。

Cafe フクルビ

住所 〒905-0406 沖縄県国頭郡今帰仁字古宇利2516
電話番号 080-2696-5673
駐車場 有り

むらの茶屋

出典:むらの茶屋

実は古宇利島はウニが名物!むらの茶屋ではウニ丼、海ぶどう丼があります。
沖縄のウニはシラヒゲウニという種類でとてもコクがあり甘くて美味しいので是非食べてみて下さい。(季節により提供されていない時もあります。)

またウニ以外にも美味しい沖縄料理が食べれるお店です。

むらの茶屋

住所 〒905-0406 沖縄県国頭郡今帰仁村字古宇利1087
電話番号 0980-56-5773
営業時間 11:00~18:00
定休日 水曜日

最後に

海に囲まれた小さな島なので、どこからでもエメラルドグリーンの海を見る事ができます。
飲食店も宿泊施設もあるので、丸一日楽しむ事ができますよ。

-おでかけ -, , , , , , , ,

関連記事

当たる電話占いおすすめランキングBEST5【無料クーポンあり】

手軽に電話一本で占い鑑定がしてもらえると人気の電話占い。その人気も相まって、電話占いサイトは年々増加しています。そうなると気になるのは「どのサイトが使いやすいの?」「どのサイトが当たるの?」という点か …

夏休みの旅行は決まった?今から予約しよう!

2017年の夏休みはどこへ行くかもう決めましたか? 今から予約をしておけば早割で安くなるところもありますよ!! 行くならお得に行きたいですよね\(^o^)/ そんな今回は・・・「今年の夏にオススメな場 …

離島で過ごす島時間。沖縄観光で行きたい穴場離島3つ

国内旅行の定番といえば沖縄!夏のビーチを満喫するもよし、過ごしやすい冬にマリンスポーツを楽しむのもよしと一年中どの季節に訪れても楽しめる沖縄ですが、アクセスが良く定番の観光スポットも多い本島や、人気の …

浅草でまったりしよう!レトロな【喫茶店】6選

仲見世通りで食べ歩きを楽しんだり、花やしきで遊んだり、昼からお酒を楽しんだり……。老若男女問わず楽しめるのが魅力の町【浅草】。 しかし、さすが観光地……休日は観光客でごった返していて、せっかく遊びに行 …

夏の夜に必ず訪れて欲しい!江の島灯籠2018って何?

夏と言えば海やプールなどへ訪れる方が多いと思います。 水へ入って涼むのもいいですが、江の島で行われている灯籠を見に行きませんか?江の島では夏の風物詩とも言われており、多くの方が訪れています。 江の島か …