※このページはプロモーションを含みます。

ライフスタイル

今年こそ「蚊」に刺されたくない!刺されにくくする方法&おすすめ駆除グッズ

投稿日:

毎年、夏から秋にかけて倍増してくる「」痒さに苦労させられている方も多いのではないでしょうか?

近年では蚊によりデング熱に感染した方が国内でも確認され大きな騒ぎにもなりました。
こういった伝染病は命を落としかねない危険性もある為、甘くみずにしっかりと「蚊」に刺されない様に対策をしていく必要があります。

そこで今回は「蚊」に刺されにくくする方法とおすすめ蚊の駆除グッズを紹介します。

蚊に刺されやすい人の特徴

・体温が高い人
・肥満傾向の人
・やや汗っかきの人
・黒い服を着ている人
・お酒を飲んでる人
・血液型がO型の人

上記に当てはまる人は比較的、蚊に刺されやすい傾向があります。主に人の体温や二酸化炭素、汗等は蚊をおびき寄せる為、体温が高く沢山汗をかく子供や吐く息が多い人は蚊に刺されやすいです。

蚊に刺されにくくする方法

足を洗うこと

足には、誰にでも常在菌があります。常在菌とは健康な人の皮膚に必ず存在する菌の事で体に害は与えないものです。

蚊に刺されやすい人とそうでない人では常在菌の種類や多さが違い、蚊に刺されやすい人には蚊を興奮させ血を吸う行動を引き起こす常在菌が足に存在しているので、足を洗ったり、足裏を除菌シートで拭きとったりすると蚊の寄り付きが減っていきます。

屋外ではなるべく肌の露出を減らす

長袖や長ズボンなど衣類で物理的にシャットアウトすると刺される心配はなくなります。
屋外で露出してしまえばターゲットになってしまいますので、なるべく肌の露出は減らしましょう。

室内では扇風機をつける

蚊は飛行能力がかなり低い為、大きな扇風機で風を起こせばあまり寄りつかなくなります。
さらに扇風機の強い風によって人間を感知する毛状感覚子の働きを混乱させる事が出来る為、扇風機を使った蚊対策は非常に効果が高いとの事です。

アロマを身にまとう

エッセンシャルオイルは殺虫剤のように虫を殺す働きはありませんが、蚊などの昆虫は特定のエッセンシャルオイルを嫌います。アロマを身にまとう事で蚊が嫌がり虫に刺されにくくなります。

おすすめ駆除グッズ

水性キンチョウリキッド

出典:KINCHO

必要な時に電源を入れるだけで殺虫する事ができます。風通しのある部屋や出入りがある部屋では出入り口付近に置くのがポイントです。

サラテクト

出典:アース製薬

このサラテクトはディートの濃度が高いので蚊よけ効果が長く続きます。汗をかくと流れたり薄まったりしますが、また塗布し治す事で効果が長続きします。

他の種類には、子供用や肌に優しい物、スポーツする人用もありますので、使用する人や使用する場面などに合わせて使い分けてみて下さい。

-ライフスタイル

関連記事

当たる電話占いおすすめランキングBEST5【無料クーポンあり】

手軽に電話一本で占い鑑定がしてもらえると人気の電話占い。その人気も相まって、電話占いサイトは年々増加しています。そうなると気になるのは「どのサイトが使いやすいの?」「どのサイトが当たるの?」という点か …

【必ず幸せになれる!?】幸せホルモン『セロトニン』を増やす方法!

中々思うように遊びに行けない時期が続いています。 まさかここまで続くとは・・・と思っている人も少なくないでしょう。 そんな生活が続いてくると、少なからずストレスも溜まっていきます。 その小さなストレス …

賞味期限が切れた物の活用術

捨てる前にちょっと待って! 賞味期限が切れたものって、どうしてますか? 実は、賞味期限が切れてしまった食べ物を上手に活用する方法があるんです! その方法をまとめてみました! ヨーグルト 多少賞味期限が …

ワイヤレスイヤホンの選び方

ワイヤレスイヤホンは便利で快適 Bluetoothを繋げて音楽や通話ができるワイヤレスイヤホン。 最近ではイヤホンジャックがないスマホも出てきたため、使う人も増えてきています。 ワイヤレスイヤホンは有 …

シーン別でみるおすすめ観葉植物8種

みなさんの家や部屋に”緑“はありますか? 部屋のインテリアになり、癒し効果もある観葉植物ですが、さまざまな種類があり、どれを置こうか、どれが自分の部屋にあっているか分からずに悩 …