※このページはプロモーションを含みます。

ライフスタイル

人生一度きり!1日1新で豊かな生活を送ろう!

投稿日:

1日に1つ新しいことをする

代わり映えのしない日々になんだか満足しない、そんな思いを抱いたことはありませんか?
そんな日常を変えるには、何か新しい刺激が必要です。
しかし、新しいことを始めるのって気力も体力も使いますし、私達人間は本能的に変化を嫌う生き物ですから、現状を変えるのにも抵抗があります。
 
そんな時におすすめしたいのが、『1日1新』です。
 
毎日、1日のうちになにか1つ新しいことを始めるというもので、『1日1新』を始めると人生が豊かになるという声が多く上がっています。
 

1日1新で得られる効果

新しいことへの意欲が湧く

人は新しいことに触れると、それだけで気持ちが高揚しワクワクするようになっています。
現状維持を望んでいるのに、矛盾してますよね。
1日1新を始めると、毎日が新しいことの連続で気分が上がりますし、新しいことを始めることに意欲的になれます。
本能的な現状維持よりも、新しことを始めたいという気持ちが強くなるでしょう。
そうすると新しいことを始めるのに抵抗がなくなってきますし、毎日新しことに触れるので日常がキラキラ輝きだす効果があります。

アンテナが敏感になる

1日1新を始めると、日頃から自分にとって新しいことがないか探すようになります

そうすると内向的になりがちなアンテナが外交的になり、色々な刺激を受け取るようになります。
普段なら気にしないような変化が気になるようになり、その違いがわかると感受性が養われます。
感受性がどんどん豊かになってくると小さな幸せを感じとれるようになったり、当たり前のことに感謝できるようになるでしょう。

自分のことを見つめ直せる

1日1新を実行していくと、自分がどんなものに興味を持っていてどんなものに心を動かされるのかがわかります。
自分でさえ気付いていなかった自分がわかることもあるでしょう。
自分のことを見つめ直せるということは、自分が本当にやりたいことや満足することが見えてきます。
日常のちょっとした変化で、自分の長い人生での目標が見つけられる可能性があります。
 

1日1新のやり方


1日1新には素晴らしい効果があるというのはわかっていただけたかと思います。
ここからは、1日1新とは具体的にどのようにして行うのかをご紹介していきます。

毎日新しいことを1つ以上して記録する

毎日必ず1つは新しいことをしてみましょう。
そしてそれを記録していってください。

新しいことはなんでも良い

新しいことを始めると言われるとハードルが高く感じますが、内容はなんでもOKです。
例えば『ご飯を食べる時間をいつもより長くして、食事のおいしさを味わってみる』とか、『今まで見たことがなかった番組を見てみる』など、本当になんでも良いです。

最初のうちはすぐにできること

どんな新しいことに挑戦してみようか考えた時、いきなり難易度の高いことに挑戦してみても上手くはいかないでしょう。
最初はすぐにチャレンジできることから始めていってください。
そうやって新しいことをチャレンジするのに慣れていけば、難易度の高い新しいことにも挑戦できるようになっていくでしょう。
 
 

1度しかない人生を豊かにしましょう

今回は1日1新についてご紹介してきました。
やり方はとってもシンプルですが、やり続けていけばだんだん効果を感じるようになるでしょう。
1度しかない人生ですから、豊かにするようにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人
ユーザー名
パプ子 20代B型女子 琴線に触れたらとことんハマっちゃうんです!
この人が書いた記事

-ライフスタイル

関連記事

当たる電話占いおすすめランキングBEST5【無料クーポンあり】

手軽に電話一本で占い鑑定がしてもらえると人気の電話占い。その人気も相まって、電話占いサイトは年々増加しています。そうなると気になるのは「どのサイトが使いやすいの?」「どのサイトが当たるの?」という点か …

【在宅勤務者必見】テレワークを快適・生産性を高くするためのコツ10選

長引くテレワークに疲れていませんか? 昨今、働き方が目まぐるしく変わり続けています。 そんな中、テレワークが主な働き方になった人も少なくないでしょう。 一見すると「楽」に思われるテレワーク。 しかし、 …

【フルーツ】おいしいフルーツの見分け方知っていますか?

当たり外れのあるフルーツ フルーツを買って食べてみた時、「これ当たりだ」と嬉しくなったり「ああ、外れだ」と残念に思った事ありませんか? フルーツは個体差が結構出る食べ物です。 同じ値段を払って買うなら …

キャンドルの灯りの下、スローライフ。夜時間を過ごすキャンドルナイト

一年のうち、最も昼の時間が長い日『夏至』と、最も昼の時間が短い『冬至』。毎年その夏至と冬至の日の夜に行われる素敵なイベントがあることをご存知ですか? それが『キャンドルナイト』です。日本国内に限らず、 …

GWなにして過ごす?巣ごもり生活だからこそできる10のこと

根っからのアウトドア派でお出かけが大好き!家で楽しめる趣味がなかったから暇を持て余しちゃう!という人もいるかもしれません。また時間を無駄にしないようにアレをしなきゃ!コレをしなきゃ!と思う人もいれば、 …